ロング」カテゴリーアーカイブ

2012/12/02 顔振峠

 2012年12月2日 晴 4℃(スタート時) 98.4km
コース 小平~多摩湖~飯能~吾野~顔振峠~ヴェラビスタ~東峠~山王峠~笹仁田峠~多摩湖~小平

参加メンバー
omiemon ・ さおりん ・ 森T ・ T上 ・ リーダー

毎回ロングのコース決めはどこへ行こうか悩むんですが、今回はなかなか決まらずにスタートが少し遅れてしまいました。結局このところ何度か候補に挙がるものの、選ばれることのなかった顔振峠へ行くことになりました。もちろん王道の吾野から上る激坂ルートです。

気温はこの冬の最低を記録し、スタート時は4℃とかなりの冷え込みでしたが、日の当たるところであれば特に問題ないレベルでした。天気は後半から崩れるとのことなので、その前に峠に着けば絶景が望めそうです。

アプローチは多摩湖から下山口へ降り三ヶ島ペダル前を抜けていきますが、 今日は所沢シティーマラソンが開催されるため、多摩湖周辺はどこもかしこも警備でいっぱいでした。この他にも多摩湖周辺はマラソン大会がいくつも開催されていたようですね。

狭山茶所~飯能~国道299号線とつなぎ、吾野駅手前で顔振峠の入り口となります。峠の入り口に着くと、国道299号線のバイパス工事が行われていました。かなり大規模な割に全然知らなかったのでちょっとびっくりしました。

峠道は相変わらずひっそりとしています。上りはじめから勾配がきついのでいきなり会話も少なく始まります。斜度がきついだけではなく道幅が狭いため、対向車でも来ようものならすれ違う際バランスをキープするのも大変なんです。

中盤を過ぎたあたりから勾配がゆるみ乳酸との戦いも一段落。右手には絶景が広がります。顔振峠とは、その昔「弁慶」がこの峠道を上ったときに、あまりのきつさに顔を振りながら上ったという説と、あまりの絶景にきょろきょろと顔を振りながら上ったという説があるんです。まさにヒルクライムでもその両方ですね。絶景にパワーをもらって残りの上りをこなしました。

峠に着きしばらく余韻に浸った後、少し足を伸ばして「ヴェラビスタ」というレストランに向かいます。ヴェラビスタとは美しい眺めという意味で、絶景を眺めながらランチをいただきました。

ランチを終え帰路に向かうと次第に雲が広がり、どんよりとした空に変わり、気温も下がってきました。寒さは想定内なので問題なく順調に多摩湖辺りまで来たところでメンバーのタイヤがパンクしてしまいました。

ここはリーダーがサクッと直して再スタート。と思ったら1分も経たないうちにまたパンクです。タイヤに刺さった異物の取り忘れでした。リーダーしっかりしてください!

その後は特にトラブルもなく無事に帰宅となりました。

  


2012/11/25 奥多摩湖小河内ダム

2012年11月25日 晴 6℃(スタート時) 106.2km
コース 小平~多摩湖~青梅~奥多摩湖小河内ダム~青梅~多摩湖~小平

参加メンバー
omiemon ・ ITO ・ さおりん ・ T上 ・ リーダー

バイクルロングの定番コースの一つ、奥多摩湖小河内ダムへ行ってきました。
この時期は紅葉が綺麗なので、おにぎりを持って紅葉狩りロングです。

天気は非常に良く、雲一つ無い快晴でした。気温は低めで、空気がひんやりと冷たかったので、スタート直後はかなりガマンが必要でしたが、日差しが強かったので、日向はぽかぽかと暖かく感じられました。

先月柳沢峠に行ったので、奥多摩湖までだとかなり短く感じますが、距離が短かったり難易度が低いと、知らず知らずにペースが上がっていきます。今回もところどころペースが上がりハイになります。

青梅を過ぎると山の色が変わり始めます。とびきり綺麗なわけではないのですが、やはりこの時期特有のものなので、ありがたく眺めながら走ります。気がつけばあっという間に奥多摩駅に到着し、ダムまでのヒルクライムです。

上りはゆるかかなペースで始まりしばらく集団のまま進みますが、足が言うことを聞かなくなってきたところでばらけだします。紅葉見物も一休みして最後はサバイバル戦となり小河内ダムに到着しました。

ダムには紅葉見物の人達がたくさん訪れていて、そこそこの賑わいでした。
バイクル御一行もしばし紅葉や湖を眺めながらまったりと過ごしました。


2012/11/18 ヤビツ峠

2012年11月18日 晴 12℃(スタート時)139.1km
コース 小平~多摩川CR~野猿街道~R129~R246~ヤビツ峠~宮ヶ瀬湖~津久井湖~野猿街道~多摩川CR~小平

参加メンバー
ITO ・ tao ・ barbar ・ T上 ・ リーダー

ロードバイクのメッカ、自転車乗りの聖地ヤビツ峠へ行ってきました。(ちょっと大げさですかね・・・。)

ヤビツ峠もなんとなく年に一度は行っておきたいコースの一つになってきました。やはり日本一有名?な峠なので、押さえておきたいですね。ただ、人が集まりすぎるといろいろと問題も起きますので、静かにヒルクライムしてきました。

天気は快晴で気温も高く、長袖ジャージでは暑いくらいの陽気で、最高の自転車日和となりました。雨上がりだったので空気も澄んでいますし、本当に自転車に乗っていて良かった!とつくづく感じる瞬間です。

ヤビツ峠までのアプローチは国道をいくつか乗り継ぎます。普段のロングでは市街地から次第に山場に入ることになれているバイクルには非日常的です。約60kmほど走ったところでヤビツ峠の麓に到着します。

峠の麓のコンビニでいったん休憩をしますが、今回は特にサイクリストの数が多いようです。休憩中もぞろぞろと峠から下りてきたり、上っていったりと何かのイベントでもあるかのような賑わいでした。

あまりゆっくりするのも何なので、そそくさとヒルクライム開始です。上り距離が約10kmほどあるので、少しけん制気味に様子を見ながらスタートします。走りは思い思いで、開始後早々タイムアタックするメンバーもあれば、何とかマイペースでこなしたり、足がつらないようになどなど・・・。それぞれにヒルクライムを楽しみました。

ヒルクライム中はきつくって余裕はないんですが、ところどころ海が見えるので、きょろきょろしながら走りました。

帰路はこれまでとがらっと景色の違う裏ヤビツを下り、宮ヶ瀬湖で長めの休憩を経て津久井湖~野猿街道から多摩川サイクリングロードに乗っての帰宅となりました。

皆一様に体はボロボロになりましたが、充実感でいっぱいでしたね。
また来年も是非行きましょう!