走行会」カテゴリーアーカイブ

2022/04/30 雨上がり

2022年4月30日 晴 15℃(スタート時)

参加メンバー
ニャンジロウ・T上・nao56・さおりん・リーダー



前日夜遅くまで降った雨は朝には上がり、路面もほぼ乾いて無事走行会を開催できました。
日差しは強かったんですが、寒気が下りてきていたようで空気がひんやり冷たく、かなりの肌寒さとなりました。


多摩湖周遊路は緑が多く、雨上がりということでそれなりの荒れ模様で、周回後はバイクが泥まみれ。


写真で見る限り堤防は穏やかに見えますが、風通しがよく寒さに震えてしまいました。


カテゴリー: 走行会

2022/04/23 新緑

2022年4月23日 晴 20℃(スタート時)

参加メンバー
ニャンジロウ・さおりん・T上・リーダー



桜もほぼほぼ終わり、新緑の季節になりました。
多摩湖サイクリングロードの木々もすっかり色が入れ替わりました。


多摩湖周遊路も奥へ進むほど若葉の色が鮮やかでした。


多摩湖周回を終えて堤防で談笑。
少し雲が多めで霞もかかっていましたが、うっすら富士山も見えました。


カテゴリー: 走行会

2022/04/09 お花見走行会 Part3

2022年4月9日 晴 19℃(スタート時)

参加メンバー
ニャンジロウ・T上・バイクルママ・リーダー



今年の桜は長持ちしているものが多いようで、まだまだお花見を楽しめました。
ということで、お花見走行会Part3です。


かなり散って葉桜にはなってきましたが、まだまだ見頃です。


今回も多摩湖堤防下の狭山公園に下りて、ちょっとお花見を楽しみました。


堤防から見下ろす桜もきれいですね。


カテゴリー: 走行会

2022/04/02 お花見走行会 Part2

2022年4月2日 晴 10℃(スタート時)

参加メンバー
ニャンジロウ・じゃみー75・nao56・barbar・リーダー



先週に引き続き、今回もお花見走行会ができました。
バイクル周辺と多摩湖周辺では桜の咲くタイミングが少しずれるので、長い期間お花見ができるんです。


多摩湖周遊路もところどころで咲いていました。


周遊路を走り終えて堤防からの眺めもとてもきれいです。


今日は狭山公園に下りてちょっとお花見を楽しみました。


多摩湖堤防はいつもよりたくさんの人で賑やか。
富士山もうっすら見えていました。


最後は堤防南側の桜のゲートを潜ってお花見終了!


カテゴリー: 走行会

2022/03/26 お花見走行会

2022年3月26日 晴 12℃(スタート時)

参加メンバー
なべ・さおりん・リーダー



東京は桜の開花発表がされまして、多摩湖サイクリングロードの桜も咲き始めました。
ということで今回は、年に一度のお楽しみ、お花見走行会となりました。
あいにくの曇り空で若干寒さを感じましたが、ほぼ問題ない程度で桜を愛でながら快走できました。


まだまだまばらなので、満開に近いものもあれば、1~2分咲きだったりつぼみのものなどさまざまでした。
あまり花ばかり見ていると危険なので、安全運転を心がけて進みました。


多摩湖周遊路もところどころきれいなスポットがありました。


無事に多摩湖周回を終えて堤防で談笑タイム。
多摩湖周辺の桜はまだこれからで、来週見ごろになりそうです。


カテゴリー: 走行会

2022/03/12 春到来

2022年3月12日 晴 12℃(スタート時)

参加メンバー
ニャンジロウ・さおりん・リーダー



ようやく春らしくなってきまして、集合時から寒さを感じなくなりました。
少し警戒してレッグウォーマーや冬用ジャージを身にまといましたが、今日は必要ありませんでした。


堤防からの富士山はかなり霞んでいましたが、うっすらと見えていました。
桜はまだまだ先のようですね。


カテゴリー: 走行会

2022/03/05 再開

2022年3月5日 晴 8℃(スタート時)

参加メンバー
じゃみー75・さおりん・リーダー



昨年12月より冬季活動休止していました走行会を再開しました。
季節はすっかり春の陽気になって、サイクリングロード沿いの花も咲き始めています。


3ヶ月もお休みしているといろいろなところに変化があります。
多摩湖入り口の公園周辺は改修工事をしていて、いつも利用していたベンチが使用できませんでした。


ぐるっと多摩湖を周回していつもの堤防で休憩。
久しぶりの走行会にもいろいろな発見があり、新鮮なひと時を過ごせました。


カテゴリー: 走行会