2020/06/21 Watopia Big Foot Hills

2020年6月21日 70.35km
コース Watopia Big Foot Hills

参加メンバー
barbar・じゃみー75・ぶ~りん・さおりん・tao・ホリケン・nao56・リーダー



今回のバーチャルライドはWatopia Big Foot Hillsというコース。
フラットコースから細かいアップダウンに、ボルケーノヒルクライムなどと、盛りだくさんのコース。
追い込んだらそれなりにきつそうですが、グループライドなら楽しいツーリングコースになりそうです。


フラットな砂漠のコースを抜け、恐竜の住む森林公園を進みます。


細かいアップダウンの山頂付近では次第にバトルするようになってきました。


それなりに距離が長いので、ボルケーノを上りきったところで一旦停止して10分程度の休憩を入れます。
バーチャルですが景色のいいところを選びました。


休憩を終え再び走り始めます。
まずはボルケーノの山下りから。


海底トンネルも潜って次のコースへ繋いでいきます。
今回は変化に富んだお腹いっぱいのツーリングを楽しみました。


ZOOMを繋いでいるので、山岳でスプリントをかけたときなど、メンバーの息づかいまで伝わってきてリアル感が楽しめます。


2020/06/14 Watopia Tick Tock

2020年6月14日 101.06km
コース Watopia Tick Tock

参加メンバー
barbar・じゃみー75・ぶ~りん・さおりん・tao・omiemon・ホリケン・nao56・リーダー



バーチャルグループライドにもだいぶ慣れてきまして、毎回コースを変えながら楽しく走っていますが、今回は禁断の100kmライドにチャレンジしました。
殆どのメンバーがバーチャルライドでの100km走行は未経験なので、景色の変化が楽しめるWatopiaのTick Tockという一周16.9kmの平坦コースを選びました。


まずはFuego Flatsという砂漠の中を通るルートから始まります。


砂漠を抜けると恐竜の住む森林公園をかすめて海底トンネルを目指します。


海底トンネルはファンタジックな景色が広がります。
いろいろな水生生物を眺められる癒やしのスポットです。


海底トンネルを抜けたあとはいくつかの橋を渡り砂漠を目指します。


約30分ほどでFuego Flatsに戻ってきました。
このコースを2周に一度休憩を挟みながら6周して100kmライド完走できました。
みなさんお疲れ様でした!


今回3時間を超える長丁場になりましたが、ZOOMでお喋りしながらのライドは退屈せず楽しく走ることができました。


パールイズミ 各種マスク入荷中!


今となっては生活必需品となりましたマスクですが、店頭にも在庫が並ぶようになりました。
パールイズミ製のマスクはサイクルジャージと同じ生地を使用しているので、蒸れにくく、多少の汗は吸発汗してくれて快適です。
内側にはガーゼや不織布などを挟めるポケットが付いています。


サイクリング時は普通のマスクでは不快なので、首から鼻を覆えるスヌードタイプがおすすめです。


マスク以外にもいろいろな使用用途があって便利です。