投稿者「bycle」のアーカイブ

2025/11/16 風張峠

2025年11月16日 晴 10℃(スタート時) 133.95km
コース 青梅~奥多摩湖~奥多摩周遊道路~風張峠~都民の森~五日市

参加メンバー
じゃみー75・T上・BEA-BEA・リーダー



季節は確実に進んでまいりまして、スタート時の気温が10℃になりました。
ちょっと覚悟して走りだすとそれほど寒さは感じず、ひとまず一安心。
今回コースに選んだのは奥多摩周遊道路の風張峠。
奥多摩湖周辺の紅葉を期待しつつ元気にスタートしました。


アプローチで通過する青梅は只今駅前地区再開発中で、タワーマンションが完成に近い形になっていました。
昭和レトロな青梅の商店街にある意味ミスマッチですが、ものすごい存在感です。


青梅を過ぎると紅葉しているスポットが増えてきました。


奥多摩湖小河内ダムへの上りも綺麗に色づいています。
景色を眺めながらハアハアして上りました。


小河内ダムに到着していつものショット。
今日は紅葉を見に来ている人々で賑わっていました。


小河内ダム第2駐車場に移動して小休止。
こちらは往年の旧車で賑わっています。


風張峠を目指して再スタートします。
奥多摩湖畔は景色が良く最高のロケーションです!


湖とのコントラストも最高です。


そしていよいよ風張峠への上りが始まりました。
峠まで約12kmの長い長~いヒルクライムに挑みます。


上っている途中は絶景ポイントがたくさんあってパワーをもらいました。


こんなに景色がいいのだから止まってゆっくり眺めればいいのに、そうもいかず上り続けます。


峠まではあと少し、最後の力を振り絞ってがんばります。


メンバー全員風張峠に到着しました!
東京都で一番高い道路で、標高1,146mです!
お疲れさまでした。


峠を越えたあとは数馬の湯さんに立ち寄って美味しいランチタイム。
秋のツーリングを満喫できました。


2026年シマノカレンダープレゼント!


2026年のシマノカレンダーがお店に届きました。
毎年きれいな写真がいっぱいで大変ご好評をいただいておりますロードレースカレンダーです。

今年もバイクルをご利用いただいた方へ差し上げていますので、ご希望の方は店頭にてお申し出くださいね。
数には限りがありますのでお早めに。

コンパクトになって新登場!TOPEAK モバイル電動ポンプ


サイクリストの気になるアイテムとして人気沸騰中のモバイル電動ポンプ。
使い勝手や大きさなどメーカーによって種類も様々ありますね。
そして今回、容量の大さで定評のあるTOPEAKのE-BOOSTER DIGITALに、よりコンパクトなMINIがラインナップに加わりました。


エアー補充は米、仏に対応していて、切り替えは口金を取り換える仕様。
(E-BOOSTER DIGITALはレバー切り替え)
あらかじめ設定した空気圧になると自動でストップするオートストップ機構を採用しています。
ロードバイクに7気圧ほど入れた場合、3~4本くらいは補充が可能です。


収納バッグの他に防水ケースも付属しているので、ライド中の突然の雨でも安心。


LEDライト機能もあっていろいろと便利に使えます。


充電はUSB Type-C仕様で、約45分でフル充電ができます。

店頭にデモ機を展示中ですので、サイズ、使用感、音の大きさなど体験できます。

TOPEAK E-BOOSTER DIGITAL MINI
定価 ¥13,200(税込)
店頭価格 ¥12,540(税込)