投稿者「bycle」のアーカイブ

2025/11/02 山伏峠

2025年11月2日 晴 15℃(スタート時) 102.46km
コース 小沢峠~山伏峠~山伏ベース~山王峠

参加メンバー
T上・BEA-BEA・リーダー



3週間ぶりのロング開催になりまして、季節はすっかり秋になっていました。
早朝はかなりの冷え込みになりウォーマー類が必須となりました。
今回のロングはバイクル定番の山伏峠にコースを決めました。
山伏の峠道にある山伏ベースさんが閉店すると聞きまして、お世話になったマスターに会いに行こう!ということでコース決定しました。


市街地を抜けて丘陵地帯に入ると木々が少しづつ色付いていました。


今回は半分グルメライドですが、アプローチは手を抜かず小沢峠を越えました。


奥へと進むにつれて木々の色付きが更に増してきました。
山の上の辺りは綺麗に紅葉していました。


本日メインの山伏峠はゆったりペースで上りまして、目的に向かってそそくさと下山。


そして本当の目的地、山伏ベースさんに到着しました。


マスターとの最後の会話を楽しみつつ、いつもと変わらぬ美味しい食事をいただきました。
山伏ベースはいつ来ても時が止まっているような気にさせる、メンバー揃ってお気に入りの場所。


滞在中はマスターに会いにくるお客さんがひっきりなしでした。


バイクラックも満杯で直置き駐輪場。


最後のひと時をしっかり楽しませていただきました。


パンクトラブルの救世主!モバイル電動ポンプ 店頭で体験できます!


ライド中のトラブルで比較的多くあげられるのがパンクのトラブル。
タイヤを外してチューブを入れ替えるだけでも大変なのに、最後に空気を入れる作業が更に大変でした。
しかし、そんな苦労は電動ポンプの登場でいらなくなったんです。
バルブにセットしてボタンを押すだけで「ブ~~~ン」という音とともに力もいらずに空気入れ作業が終了します。


エアーの補充回数はロード用タイヤで4本~5本は入りますので、ライド中のトラブルでも問題なく対応可能です。
あらかじめ気圧をセットできるモデルなら設定空気圧になると自動でストップしてくれるのでとても安心。


充電はType-Cに対応。
今までのフレームポンプより大きくて重たくなりますが、それ以上に持ってて良かった!と思うこと間違いナシの有難いアイテムです。
手に取った時の大きさや重さ、意外と大きい補充時の音など、気になる方は店頭で是非ご体験ください。

コスパ最強パワーメーター Magene PES-P515


優れた製品を低価格で開発・販売するGROWTACが取り扱う、Magene PES-P515 スパイダー型パワーメーターセットです。

パワーメーターといえば高額で手が出せない上級者のためのモノというイメージがありますが、このPES-P515は43,560円(税込)という超コストパフォーマンスを実現。
今まで興味があっても手を出しにくかった方にも導入しやすい価格となりました。


パワー計測方式はスパイダー型で精度が高く、バッテリーはフル充電で240時間使用可能。
サイクルコンピュータとの通信はANT+とBluetoothに対応しています。

チェーンリングはシマノ4アーム、BBはシマノHOLLOWTECH Ⅱと互換性があります。