ロング」カテゴリーアーカイブ

2025/10/05 山伏峠

2025年10月5日 晴 21℃(スタート時) 101.28km
コース 山伏峠

参加メンバー
barbar・じゃみー75・omiemon・BEA-BEA・リーダー



集合時の気温が21℃まで下がり、涼しいを通り越してちょっと肌寒さを感じました。
暑かった夏から考えればありがたいことなんですが、なぜか少し寂しい気分になってしまいます。
今回のコースはバイクルロングの定番山伏峠。
でも実は本当の目的は峠のあとのランチということで、元気にスタートしました。


天気は雲が少し多めながらも晴れベースの好天に恵まれました。
前日の雨の影響で湿度が高くちょっとジメジメ感が残りました。


市街地を抜けて最初の難関は山王峠。
アプローチは緩めに行くことが多いんですが、先頭が手を抜かずハードに峠を越えました。


続いて山伏峠に向かって名栗川沿いを進みます。
ペースはここでもやや速めに進行し、山伏峠の麓に着くころにはなかなかの疲労感になりました。


本日メインの山伏峠を上ります。
ここでも序盤からペースは速めになりました。
一度上がったペースは下がることなく、峠にフィニッシュするまでハイペースになりました。


トレーニングモードのヒルクライムを終えて放心状態のフォトセッション。


そして今回の本当の目的、古民家cafeカハヴィさんにてランチをいただきました。
いつもいろいろ話題に事欠かないお気に入りのカフェです。


2025/09/28 奥多摩湖小河内ダム

2025年9月28日 晴 24℃(スタート時) 103.71km
コース 奥多摩湖小河内ダム

参加メンバー
barbar・じゃみー75・T上・BEA-BEA・リーダー



ようやく秋めいてきまして、集合時間に涼しさを感じるようになりました。
今回のロングコースは奥多摩湖小河内ダム。
「どこ行きましょうか?」の問いかけに「小河内ダム!」という矢のような返事があり一瞬でコース決定しました。


今日はやや雲が多めながらも晴れベースの自転車日和になりました。
日中もそれほど暑くならないようなので気持ちよく走れそうです。


スタートして30分ほど走ったところでパンクが発生しました。
大き目の異物を踏んだようで、ガチガチと音を立ててパンクを気づかせてくれました。
おまけにDi2のケーブルまで抜けてしまいちょっとしたハプニングとなりました。


パンク修理はサクッと終わり、空気入れ作業は今を時めく電動ポンプのおかげで楽ができました!
フレームポンプより重量がありかさばりもしますが、空気入れ作業が省けるのは本当にありがたいです。


気を取り直して再スタートします。
巡行速度を維持しながら奥多摩湖を目指します。


目的地奥多摩湖への上りに突入したところで先程パンクしたメンバーの走りに異変が・・・と思っていたら再度パンクしていました。
すかさず電動ポンプでエアーを補充し再スタート。
これを2度ほど繰り返し何とか小河内ダムまで上り切りました。


再修理前に小河内ダムにてフォトセッション。


そして休憩場所で2度目のチューブ交換作業も完了。
電動ポンプは4回のエアー補充をしっかりこなしてくれました。


その後は何もトラブルも無く無事帰路につきました。


2025/09/21 小田原早川港

2025年9月21日 晴 23℃(スタート時) 184.34km
コース 小平~町田~江ノ島~小田原

参加メンバー
barbar・じゃみー75・T上・BEA-BEA・リーダー



今回のロングはバイクルでは数少ないグルメライドを行いました。
目的のグルメは小田原早川港のアジフライ。
ちょっと距離は長くなりますが、峠などの上りはないので体への負担は少ないコース。
距離と時間をしっかりプランして、超ロングに挑んできました。


前夜に降った雨が早朝少し残りましたが、路面も乾いて問題なくスタートを切れました。
小田原へはいろいろなルートが考えられますが、いったん境川サイクリングロードで江ノ島まで出て、平塚~大磯~小田原へと海沿いからアクセスするルートを選びました。
これだと殆ど上りも無く、江ノ島までのルートも慣れているので、初めての小田原ライドも安心してトライできます。


今回はスタート時間を少し早めたので江ノ島にも早い時間に到着しました。
いつもはここが目的地となりますが、今回はまだまだ先を目指します。


江ノ島からは国道134号線を西に進み、平塚、大磯方面を目指します。
道が広く車も少ないので巡行速度が自然と上がります。
普段走らない海沿いのコースにツーリング気分も高まります。


大磯からは国道1号線に乗り換え小田原方面へ進みます。
この辺りからは交通量が増えてきました。


さすがに日曜日の観光地なので、所々渋滞もあったりしてなかなか前に進まない箇所も出てきました。


江ノ島から約30km走って小田原に到着しました。
東海道本線のガード手前を左折すれば早川港はすぐそこです。


スタートから約90km地点の早川港に到着~!


そして今回の目的のアジフライを美味しくいただくことができました!
なかなか遠いグルメライドですが、バイクルっぽくていいです。


食後は早川港をバックに記念撮影。
このあと当たり前ですが、来た道を折り返して約90kmの帰路を楽しみました。

今回は久しぶりの長距離+上りの無い普段と違うライドになりました。
みなさんお疲れさまでした。