2020/10/18 風張峠

2020年10月18日 晴 15℃(スタート時) 131.65km
コース 奥多摩湖小河内ダム~風張峠~都民の森

参加メンバー
omiemon・じゃみー75・tao・T上・you大・さく・リーダー



COVID-19感染拡大予防対策でロングとバーチャルを交互に活動中で、今回はロングデー。
前日深夜まで冷たい雨が降り続いたのでロング開催が心配されましたが、朝には晴れ間がのぞくようになり無事スタートできました。

気温は20度くらいまで上がる予報が出ていたんですが、朝はかなりの冷え込みで、ウェア選びをかなり迷いました。
メンバーの出で立ちは短パンにアームカバーから、ニーウォーマ、レッグウォーマ、シューズカバーに腹巻まで、色とりどりとなりました。


時間とともに気温は上昇し、路面も乾いて気持ちいい自転車日和になりました。


奥多摩湖小河内ダムまでは絶妙なペース配分で進みまだまだみんな元気です。
ダムに着いた途端に曇り空になってちょっとひんやりしてきましたが、モチベーションに変化なしです。


小河内ダムで小休止した後は奥多摩周遊道路で風張峠を目指します。
約10㎞のヒルクライムになりますが、長い自粛期間で鈍った体にはかなり過酷なチャレンジです。
開始早々からペースを上げたり、メンバーの様子を伺いながら上ったり、ひたすらマイペースで上ったりと、それぞれのペースになりましたが、最後は一様に疲労困憊となりました。


長~い長~いヒルクライムを無事終えて風張峠に到着できました。
足も腰も体中がボロボロになりましたが、なぜかみんな満足感でいっぱいです。


都民の森にも立ち寄りました。
なんと今年初です。

帰路も気を緩めず、いつもの高速トレイン。
辛くて楽しいロングになりました。


2021年モデル RIDLEY FENIX エアロエンデュランスロード入荷!


RIDLEY(リドレー)の2021年モデル第1号が入荷しました。

モデルはエンデュランスロードのFENIX(フェニックス)。
発表当初はFENIX SLC Discという名前でしたが、FENIXに正式名称が変わっています。

エンデュランスロードのFENIX SL Discをベースに、よりブラッシュアップさせたFENIXは、外見のエアロ化だけでなく、ヘッドやBB周りを剛性アップしつつ、快適性を向上させています。


上位モデルのNOAH FASTと同じカーボン一体型ハンドルがセットされています。
ケーブル類はハンドルからフレームへと内蔵される贅沢な作りで、高いエアロ効果と、見た目のスッキリ感がGOODです。


シートクランプはエアロ効果が高く剛性の高い臼式を採用し、こちらも見た目スッキリです。


今や主流となりましたが、シートステーを低い位置にセットして剛性と快適性を向上させています。

RIDLEY FENIX
定価¥280,000(税別)/¥308,000(税込)
在庫状況、販売価格はお問い合わせください。

2020/10/11 Watopia Three Sisters

2020年10月11日 49.0km
コース Watopia Three Sisters

参加メンバー
barbar・さおりん・ニャンジロウ・tao・omiemon・ホリケン・BEA-BEA・リーダー



10月に入ってクラブ活動はリアル走行を再開しましたが、しばらくの間はバーチャルと交互に行いながら様子を見ることになりました。
ということで、今回はバーチャルライドです。


選んだルートはThree Sistersという名の3つのKOMを巡るルートで、Zwift KOM~Epic KOM~Volcano KOMへと、Watopiaを代表する上りを繋いでいきます。


Epic KOMは上りが長いので、KOMポイントまでは比較的ゆったりしたペースで進むことが多いのですが、今回は序盤からペースを落としませんでした。
山頂が近づくにつれてさらに加速し、最後は激しいKOM争いになりました。


Epic KOMを超えたあと、ラジオタワーへの激坂をさらに上ったところで休憩を入れました。
バイクルのバーチャルグループライドは比較的長く走るので、中間地点で休憩をはさむことが多いんです。


最後の上りはVolcano KOM。
いつ来てもビジュアル的に熱~くなるコースで、KOM争いも熱いものになりました。


前回のリアルロングから今回はバーチャルになり、それぞれ違った楽しみ方ですが、それぞれの良さをあらためて感じることができました。
次回も楽しみです。