毎年、年末を強~く意識してしまうブツが店頭にやってきました!
そうです、冬の風物詩シマノカレンダーの季節です。
ということで、2020年カレンダーをバイクルをご利用の皆様にプレゼントいたしますので、ご希望の方は店頭にてお申し出くださいね。
数には限りがありますのでお早めに!
毎年、年末を強~く意識してしまうブツが店頭にやってきました!
そうです、冬の風物詩シマノカレンダーの季節です。
ということで、2020年カレンダーをバイクルをご利用の皆様にプレゼントいたしますので、ご希望の方は店頭にてお申し出くださいね。
数には限りがありますのでお早めに!
2019年11月3日 曇 16℃(スタート時) 114.7km
コース 都民の森
参加メンバー
nao56・ホリケン・omiemon・さおりん・リーダー
バイクルロングは毎週コースを変えて行いますが、今回は珍しく前回と同じコースの都民の森を選びました。
メンバーが先週と違うことと、まだ台風の影響による通行止め箇所が多いということを考慮してコース決定しました。
集合時の天気はぱっとしない曇り空で、気温の割に肌寒く感じられました。
都民の森は標高が高いので、気温が少し気になりましたが、元気にスタートしました。
拝島~武蔵五日市と繋いで檜原村役場手前でいったん休憩。
ここはバイクル御用達の休憩ポイント。
ここまでちょっと速いペースできたので、それなりに体が温まりました。
橘橋の採石場前の道路も急ピッチで作業が行われています。
橘橋からの檜原街道に乗ると、雲が切れて日が差してきました。
気温も上昇して軽く汗ばむほどです。
都民の森数百メートル手前のもみじはきれいに紅葉していました。
ここまでかなり上ってきて、心も体もいっぱいいっぱいなので、見ている余裕はあまりないのが残念です。
そして今日も無事に都民の森に到着。
心配していた気温の方は、日差しのおかげで問題ありませんでした。
2019年11月2日 晴 15℃(スタート時)
参加メンバー
RIN・じゃみー75・リーダー
10月は天候不良やその影響による路面悪化などが多かったので、今回は1ヶ月ぶりの走行会となりました。
久しぶりに多摩湖に着くと、坂上の広場にバイクラックが設置されていました。
走行会を開催して31年間、毎週多摩湖を走り続けてきましたが、ようやく市民権を得たのかと、嬉しいような寂しいような複雑な感じになりました。
これから各所に設置が増えると嬉しいですね。