2019年5月18日 晴 22℃(スタート時)
参加メンバー
Shioshio・じゃみー75・omiemon・うーの・さおりん・さく・リーダー
今日も天気のいい快晴に恵まれて、元気に走行会スタートしました。
気温もほどよく風も心地よく、最高の自転車日和です。
多摩湖周遊路を走り終えて堤防へ向かうと、どんより曇り空に変わってしまいました。
晴れたり曇ったりと、ちょっと不安定な空模様でした。
2019年5月18日 晴 22℃(スタート時)
参加メンバー
Shioshio・じゃみー75・omiemon・うーの・さおりん・さく・リーダー
今日も天気のいい快晴に恵まれて、元気に走行会スタートしました。
気温もほどよく風も心地よく、最高の自転車日和です。
多摩湖周遊路を走り終えて堤防へ向かうと、どんより曇り空に変わってしまいました。
晴れたり曇ったりと、ちょっと不安定な空模様でした。
2019年5月12日 晴 20℃(スタート時) 107.4km
コース 笹仁田峠~山王峠~山伏峠~正丸峠~山伏峠~小沢峠~東京バーディー坂~笹仁田峠
参加メンバー
nao56・じゃみー75・BEA-BEA・さおりん・tao・omiemon・かさじ・T上・リーダー
ゴールデンウィークが終わり、久しぶりの通常ロングの今回は、定番コースの正丸峠へ行ってきました。
今年は大型連休だったこともあり、バイクルでもイベント的な走りを行ったり、メンバー個々でもいろいろなコースへ走りに行ったりと、走行距離を稼ぎました。
本格的なシーズンもいよいよ始まり、メンバーそれぞれかなり走れるようになってます。
今日の天気予報は朝のうち曇で、日中は晴れ間が広がり暑くなるとのこと。
スタート時は雲が多く肌寒さを感じましたが、時間と共に雲が切れて、暖かくなってきました。
市街地を抜けたあとの最初の難関は山王峠。
距離は短めですが、傾斜があるので、追い込むとそこそこきつい峠道。
まだまだアプローチなので、いつもここは温存して峠を越えます。
今日は最高レベルの自転車日和。
暑くもなく寒くもなく雲一つない快晴で、どこを走っていても最高の景色が広がっています。
走行ペースもあまり乱れず、メインの上り口まで快走出来ました。
アプローチを終えてメインの山伏峠を上りはじめます。
開始早々はペースを抑えめにして集団で上っていきます。
しばらくしてペースが上がりますが、集団はばらけそうでばらけず、後半の九十九折りに入ります。
山伏峠で少し離れ気味になりますが、正丸峠への上り返しでひとまとまりになり、ふりだし状態。
ここからはサバイバル戦になり、一人、また一人と集団から離脱していき、最後は力を振り絞って正丸峠にゴールしました。
正丸峠では、兄弟店のチームミツイキと遭遇して、大家族の記念撮影。
このあとの帰路は上り返しの連続。
お隣の山伏峠から始まり、いつもは避け気味であまり上らない小沢峠を超えて、長い間封印していた東京バーディーの坂でもがき、笹仁田峠で〆ました。
ちなみにランチは正丸峠の奥村茶屋さんで正丸丼をいただいて・・・
デザートに、以前から気になっていた、シクラメン通りのウエストランドファームさんでジェラートをいただきました。
足もお腹もいっぱいの、満足満腹ロングになりました。
2019年5月11日 晴 20℃(スタート時)
参加メンバー
yoshi-ken・じゃみー75・ニャンジロウ・さおりん・omiemon・T上・リーダー
ゴールデンウィークが終わって巷は日常モードになりましたが、走行会はいつもと変わらず多摩湖を周回しました。
5月は自転車月間!ということで、自転車で走るには最適な季節。
天気も陽気も最適で、気持ちよく多摩湖をサイクリングできました。