2019/03/30 お花見

2019年3月30日 曇 10℃(スタート時)

参加メンバー
Shioshio・BEA-BEA・RIN・さおりん・バイクルママ・リーダー



関東地方の桜も見頃になりまして、多摩湖サイクリングロードの桜もいよいよ見頃になりました。
ということで、今回はお花見走行会となりました。


桜を愛でながら気持ちよく快走!


多摩湖坂上の桜もきれいに咲いています。


お茶菓子を買い込んで多摩湖堤防下の狭山公園でお花見!
と思ったら、まだ殆ど咲いてませんでした。
でも花より団子!ということで、お茶菓子食べながら楽しいひとときを過ごしました。
次週、もう一度花見かな・・・。


2019/03/24 大垂水峠~相模湖

2019年3月24日 晴 8℃(スタート時) 87.1km
コース 大垂水峠~相模湖~大垂水峠

参加メンバー
BEA-BEA・tao・nao56・じゃみー75・omiemon・さく・T上・ぶ~りん・さおりん・barbar・かさじ・リーダー



春に向かって気温は上がったり下がったりを繰り返してますが、今回はその下がりデー。
風が冷たく早朝はかなり冷え込みました。
日中もあまり気温が上がらないとのことで、ウェアは冬支度です。

今回のコースは大垂水峠を越えて相模湖まで。
特に理由はなかったんですが、このところ定番コースを走っていたので、普段あまり行かないコースということで選びました。


東京は桜の開花宣言をしましたが、小平周辺はようやく咲き始め。
まだ殆どがつぼみですが、今にも咲き出しそうに膨らんできています。


ロングの途中では必ずコンビニ休憩を入れます。
体を休めるほかに、補給食を摂ったりトイレを借りたりするのも目的の1つ。
さらに走行中できない会話をするのも楽しみの1つです。
メンバーの最近のトレーニング状況や、ニューアイテムなどの話題で話が尽きません。


八王子から高尾までは浅川サイクリングロードを進みます。
信号が無く車も殆ど通らないので、気持ちよくサイクリングができるポイントです。


メインの大垂水峠に入る前に高尾山口駅でちょっと休憩します。
駅前は高尾山を登山する人たちで賑わっていました。


そして大垂水峠のヒルクライム開始。
峠道が緩やかに始まるのでスタートポイントがつかみにくく、一列集団のまま上りはじめます。
徐々に傾斜が上がると共にペースも上がっていき、それぞれのペースに切り替えていきます。


無事峠を越えて富士山のよく見えるポイントで記念写真。


峠を下って目的地の相模湖に無事到着。
湖畔はぽかぽか暖かかったので、湖を見ながらちょっと長めの休憩を楽しみました。


2019/03/23 寒の戻り

2019年3月23日 曇 10℃(スタート時)

参加メンバー
yoshi-ken・BEA-BEA・Shioshio・さおりん・リーダー



3月も後半を迎え、関東地方もだいぶ暖かくなってきましたが、
今回は寒の戻りで、かなりの冷え込みとなりました。
分厚い雲に覆われて日差しがなかったので、寒さは倍増。
ウェア類は真冬仕様に逆戻りでした。


多摩湖周回中にリーダーのバイクがパンク。
クラブでは今年初のパンクとなりました。