2019/03/16 雨予報

2019年3月16日 曇 9℃(スタート時)

参加メンバー
BEA-BEA・じゃみー75・リーダー



前夜までの天気予報で、東京は深夜から早朝にかけて雨の予報が出ていましたが、
朝になったらすっかり雨予報は撤回されていました。
そんなこともあり、今回はメンバー少なめで多摩湖周回を楽しみました。
先頭交代も頻繁なので、けっこう疲れました。


 

2019年モデル BIANCHI ARIA DISC 105完成車


2019年モデルのBIANCHI ARIA(ビアンキ・アリア)が入荷しています。
ミドルグレードのエアロロードバイクで、オルトレ譲りの特徴あるデザインです。
今回の入荷は次第に増えつつあるDISCブレーキ仕様です。


フレーム形状は、ヘッドからフォーク、ダウンチューブへと一体感のあるデザイン。


コンポーネントはシマノ105仕様。


DISCブレーキはフラットマウントタイプ。
ローターはフロント・リア共に160mmサイズ。

BIANCHI ARIA DISC 105完成車
定価¥298,000(税別)
在庫状況、販売価格はお問い合わせください。

2019/03/10 山伏峠~正丸峠

2019年3月10日 晴 11℃(スタート時) 107.5km
コース 山王峠~山伏峠~正丸峠~山伏峠~山王峠

参加メンバー
BEA-BEA・nao56・tao・ぶ~りん・さおりん・T上・リーダー



3月はじめのロングはいよいよ春の陽気になりました。
日中は上着いらずとのことで、かなり暖かくなるとのことですが、集合時はまだ肌寒さが残るので、この時期のウェア選びは難しいです。
メンバーの出で立ちもウィンドブレークジャケットにタイツという真冬仕様から、レーパンにウォーマーという軽装まで様々でした。


今回コースに選んだのは、バイクル定番の正丸峠。
名栗川側から上るので、メインの峠は山伏峠になります。
アプローチは山王峠を越えていきます。
ここは勾配もそこそこあるので、消耗しないように温存してクリアします。


山王峠を越えたあとは名栗川沿いを進みます。
この辺りは少し前にテレビ放送がされていて、いろいろなスポットが紹介されていました。
頻繁に訪れている割に知らないことが多く、いつもの何気ない風景が新鮮に感じました。


メインの山伏峠の麓では兄弟チームのチームミツイキと遭遇しました。
前回の都民の森に続いてのコースかぶり。
上るタイミングが同じだったので、ほんのひとときヒルクライムをご一緒しました。


無事正丸峠に着いていつものショット。


ランチは他の気になるスポットもあったんですが、今年初なので、奥村茶屋さんで正丸丼をいただきました。