2025/05/11 都民の森

2025年5月11日 晴 20℃(スタート時) 113.46km
コース 都民の森

参加メンバー
barbar・じゃみー75・T上・かさじ・BEA-BEA・リーダー



今回のロングはバイクル定番コースの都民の森へ行ってきました。
前日の雨もすっかり上がって気持ちのいい自転車日和になりました。
アプローチの武蔵五日市までは比較的車が少なく、快適に走行できました。


檜原村役場を過ぎると次第にコースはアップダウンに変わります。
後半の上りに備えて足を温存しておきたいところですが、徐々に疲労が溜まってきます。


数馬からは約5kmの本格的な上りになります。
ここからは各々のペースに切り替えてヒルクライムを楽しみました。


都民の森まで残り1kmを切ってラストスパート。
最後までペースを崩さず上り切りました。


都民の森のいつもの場所でいつものショット!
お疲れさまでした。


2025/04/27 大垂水峠~相模湖

2025年4月27日 晴 16℃(スタート時) 86.65km
コース 大垂水峠~相模湖~大垂水峠

参加メンバー
T上・BEA-BEA・リーダー



いよいよゴールデンウィークに突入しまして、バイクルも元気にロングを行いました。
今回のコースは大垂水峠を越えて相模湖まで行くことに決めスタート。
天気は快晴で気温も高く、気持ちのいい自転車日和になりました。


浅川サイクリングロードの高尾付近では、この時期の名物たくさんの鯉のぼりが泳いでいました。
5月に行われる長房ふれあい端午まつりに合わせて、年に一度鯉のぼりを泳がせるようです。


大垂水峠を上る前に高尾山口駅で小休止します。
高尾山は非常に人気があるだけあって、たくさんの登山客で溢れかえっていました。


大垂水峠を越えて目的地の相模湖まで来ました。
このあと帰路は、比較的平坦の津久井湖方面を回るか、再び大垂水峠を上り返すか思案します。


結局大垂水峠を上り返すことにしまして、ヒルクライムを楽しみました。


上げすぎず怠けずといったペースで2度目の大垂水峠をクリアしました。


峠を下ったあとはTAKAO BASEさんに立ち寄り、ゆったりとランチをいただきました。


2025/03/30 山伏峠

2025年3月30日 晴 8℃(スタート時) 101.66km
コース 山王峠~山伏峠

参加メンバー
じゃみー75・T上・かさじ・BEA-BEA・リーダー



東京都は桜が開花しまして、多摩湖サイクリングロードの桜も一斉に咲き始めました。


今回の目的地はバイクル定番コースの山伏峠。
気温の方は2日前までは春を通り越して初夏の暑さまで上がったんですが、前日の雨から真冬のような寒さに戻ってしまいました。


アプローチは飯能の山王峠を越えていきます。
この辺りの桜はまだまだこれからのようです。


山王峠を越えて山伏峠を目指します。
日差しも無くなり極寒のライドです。


本日メインの山伏峠の上りに差し掛かります。
前半から比較的いいペースで上り、後半までしっかり追い込みました。


山伏峠に到着してフォトセッション。
峠の温度計は3℃を表示していました。


ランチはお気に入りの古民家cafe・カハヴィさんにて美味しくいただきました。


帰路の上り返し山王峠~笹仁田峠もがんばって上って全ての峠をクリア!


本日のおまけ。
往路を走行中、メンバーのリアタイヤがふわふわしてきたのでエアーを補充。
チューブレスレディタイヤだったので、念のためシーラントを足してリペアしました。