2020年11月7日 曇 14℃(スタート時)
参加メンバー
ニャンジロウ・じゃみー75・ツインズ2号・さおりん・リーダー
秋も深まってきまして、早朝は気温が低いと覚悟していましたが、それほど寒さを感じずに気持ちよく走れました。
スタート時はどんよりとしていた曇り空も、多摩湖周回を終わる頃には青空に変わりました。
秋特有の巻積雲(けんせきうん)が大空に広がっていました。
今日もソーシャルディスタンスとマスクで走行会を楽しみました。
2020年11月7日 曇 14℃(スタート時)
参加メンバー
ニャンジロウ・じゃみー75・ツインズ2号・さおりん・リーダー
秋も深まってきまして、早朝は気温が低いと覚悟していましたが、それほど寒さを感じずに気持ちよく走れました。
スタート時はどんよりとしていた曇り空も、多摩湖周回を終わる頃には青空に変わりました。
秋特有の巻積雲(けんせきうん)が大空に広がっていました。
今日もソーシャルディスタンスとマスクで走行会を楽しみました。
2020年11月1日 晴 13℃(スタート時) 154.86km
コース 奥多摩湖~小菅~松姫峠
参加メンバー
じゃみー75・barbar・nao56・omiemon・さく・かさじ・ぶ~りん・さおりん・リーダー
紅葉を目指して山梨県小菅村の松姫峠へ行ってきました。
天気は快晴、朝のうちは気温が低くひんやりしていましたが、日中は20度まで上がるとの予報。
最高の自転車日和に、気持ちよくツーリングを楽しみました。
市街地を抜けるあたりで、兄弟チームのチームミツイキと遭遇しました。
せっかくなので、マスクとソーシャルディスタンスで記念撮影。
かなり怪しい集団に見えますね。
奥多摩に近づくにつれて紅葉が深まってきました。
ツーリング気分が高まります。
奥多摩湖小河内ダムに到着。
今回は湖でなく山をバックに一枚。
奥多摩湖小河内ダムを離れ、小菅を目指して進みます。
コースは上り基調になり、徐々に足を削っていきます。
小菅に到着し、いよいよメインの松姫峠に挑みます。
上り口がいきなりきついので一瞬焦りますが、ここが一番斜度がきつい箇所。
距離6kmほどの比較的一定した勾配の上りやすい峠道です。
きれいな紅葉を眺めながらヒルクライムできるのもこの時期ならでは。
途中何度も絶景が見られるポイントがあります。
松姫峠に無事到着!
標高1,250mまで上り、満足感でいっぱいです。
秋の紅葉狩りツーリング、お天気に恵まれて無事ミッション成功です。
2020年10月25日 68.6km
コース Watopia Big Foot Hills
参加メンバー
さおりん・ニャンジロウ・tao・omiemon・ホリケン・nao56・リーダー
今回のクラブ活動はバーチャルライドデー。
外はあいにくの快晴ですが、メンバーでインドアライドを楽しみました。
コースに選んだのはWatopia内のBig Foot Hillsという、約70㎞のツーリングルート。
小さい上りやスプリントポイントがいくつかある、バイクル御用達のコースです。
巡行走行時はZOOMを利用した会話を楽しみながら、比較的ゆったりしたペースで走ります。
これはバーチャルならではで、メンバー同士、近況など報告しながらライドします。
所々でポイントやKOM区間に入ると、とたんに臨戦態勢になり、アーチめがけて全力疾走します。
このギャップがとにかくたまりません。
リアルライドではできない、バーチャルだからこその楽しみ方です。
スプリントが終わると、息切れし、足はパンパンになってしまいますが、息が落ち着いてくると、また会話をしながらのゆったりライドに戻ります。
そんなこんなで、今回も約2時間30分ほどのライドを楽しみました。
今回は天気が最高レベルになり、バーチャルだと物足りないかなと思っていましたが、いざ走り出すと、コミュニケーションしながらできるインドアライドはやっぱり楽しいと思いました。