2025/07/27 顔振峠

2025年7月27日 晴 26℃(スタート時) 91.84km
コース 山王峠~倉掛峠~吾野飛村線~顔振峠

参加メンバー
barbar・omiemon・BEA-BEA・リーダー



今回のロングは激坂で有名な飯能の顔振峠へ行ってきました。
バイクルでは年に何度か訪れる定番コースで、ロングがマンネリ化しないように刺激を入れる感じでコースとして選びます。
天気は快晴で本日ももれなく猛暑の予報。
暑さ対策を万全にして元気にスタートしました。


市街地を抜け丘陵地帯に入り最初の難関は山王峠越え。
距離は短めですが勾配がきついので難易度はやや高めですが、ここはまだまだアプローチなので温存してクリアしました。


山王峠を下ったあとは原市場から吾野へ抜ける林道を進みます。
まず最初は倉掛峠が立ちはだかります。
距離は440m程と短いですが、平均勾配が約10%、最大勾配が13%ほどあるできれば避けて通りたい峠道です。


倉掛峠を越えたあとは吾野飛村線という名の林道を進みます。
起伏の多いレイアウトなので足を使いますが、ひっそりとしていて車も殆ど通らず走りやすいコースです。


林道を下り、旧道の国道299号線に乗り換え顔振峠の峠道に差し掛かります。
ここから約3.5km程の激坂と戦います。


ここ顔振峠は開始早々から高い勾配が続き、進むにつれてさらに勾配が高まっていくという超難関の峠道。
脚も呼吸もいっぱいいっぱいになって、オールアウト寸前で峠にフィニッシュしました。


顔振峠に到着し、汗だくのショット!
フィニッシュ直後は放心状態でしたが、冷たいドリンクを飲みながらしばらく休憩して回復しました!


今回のランチは東大和まで戻り、隠れ家的名店の「高岡珈琲店 cafe65」さんにていただきました。
2年ほど前にオープンしていて、店内はとてもお洒落でお料理も美味しく、マスターと奥様もとても気さくな方でおすすめのカフェです。