
こちらはブレーキのメンテナンス。
古くなったワイヤーと、すり減ったブレーキシューの交換依頼です。

アウターワイヤーのコーティングが劣化して、ひび割れが起きています。

ワイヤーを外してみると、インナーも切れかかっていました。

新しいワイヤーをセット。

ブレーキシューもかなりすり減っていました。

こちらも新しいブレーキシューをセット。

前後のワイヤーとブレーキシューを交換調整して、修理完了。
ブレーキは安全にかかわる一番重要なパーツなので、定期的にメンテナンスをしましょうね。

 
		
			
こちらはブレーキのメンテナンス。
古くなったワイヤーと、すり減ったブレーキシューの交換依頼です。

アウターワイヤーのコーティングが劣化して、ひび割れが起きています。

ワイヤーを外してみると、インナーも切れかかっていました。

新しいワイヤーをセット。

ブレーキシューもかなりすり減っていました。

こちらも新しいブレーキシューをセット。

前後のワイヤーとブレーキシューを交換調整して、修理完了。
ブレーキは安全にかかわる一番重要なパーツなので、定期的にメンテナンスをしましょうね。

ブレーキレバーを握ってもレバーの戻りが悪く、ブレーキがかかっていないように感じてしまうとの修理依頼です。

ブレーキアーチのスプリングが折れてしまっています。

ブレーキアーチの交換となりそうなケースですが、スプリング交換で修理も可能です。

新しいスプリングをセットして修理完了。

ブレーキレバーが気持ちよく戻るようになりました。
当店ではこんな細かい作業も行っています。

自転車のパーツで、安全を担うのがブレーキの役目。
ブレーキシューは自転車を止めるための最も重要なパーツです。
ここまですり減る前に、早めの交換を心掛けましょう。

こちらはロードバイクのブレーキシュー。
もう限界ギリギリです。

ディスクブレーキのブレーキパッドは、狭い隙間に入っているため摩耗に気が付きにくいので、日ごろからチェックしましょうね。