ロング」カテゴリーアーカイブ

2023/04/02 虎山の千本桜~二本木峠

2023年4月2日 曇 11℃(スタート時) 142.29km
コース 飯能~都幾川~松郷峠~二本木峠

参加メンバー
barbar・じゃみー75・ぶ~りん・さおりん・omiemon・you大・ホリケン・BEA-BEA・nao56・tao・T上・リーダー



今回のロングは埼玉県の東秩父にある虎山の千本桜を見に行くお花見ライドを行いました。
とはいってもロングなのであくまでも自転車がメイン。
入園してお花見するのではなく、近くの二本木峠から千本桜を見降ろせるポイントを目指して、お花見ヒルクライムとして行いました。


4月になりようやく春めいてはきましたが、今回はかなり肌寒いスタートとなりました。
前夜に雨が降ったこともあり、ひんやりした風を受けながら進みます。
天気は一日中曇という予報も出ていて、日中もあまり気温は上がらないようです。


目的地までは飯能から八高線沿いに県道30号線を進み、都幾川~小川方面を目指します。
都幾川からは小川へは最初の難関である松郷峠越え。
約2km程のそれほどきつい上りではありませんが、追い込むとそれなりに負荷のかかる峠道です。


小川町から東へ8kmほど進んで、ようやく虎山の千本桜に到着しました。
到着した途端に、空が晴れてきました!
ここ虎山には千本以上の桜が植えられていて、桜を眺めながら約1.6km程のコースをハイキングできるようになっている人気の観光スポットです。


朝の早い時間でしたが、駐車場は車がいっぱいで賑わっていました。
バイクル御一行もここで小休止して、しばしお花見を楽しみました。


そして今回メインの、峠道から桜を見下ろすヒルクライムを開始します。
二本木峠は約5kmの峠道で、平均勾配は約8%あるしっかりした上りです。
今回はお花見ヒルクライムということでゆったりしたペースで挑みました。


約2.5km程上ってビューポイントに到着しました。
千本桜を見降ろせる絶景ポイントです。
なかなか見られない景色に、メンバーも興奮気味でした。


せっかくここまで来たので二本木峠まで残り約2.5kmもがんばって上ります。
ここからはそれぞれのペースでヒルクライムを楽しみました。


無事に二本木峠に到着!
今回は普段とは一味違ったロングを楽しめました。
みなさんお疲れさまでした。


2023/03/19 風張林道

2023年3月19日 晴 10℃(スタート時) 110km
コース 風張林道

参加メンバー
BEA-BEA・じゃみー75・tao・nao56・さおりん・you大・ホリケン・barbar・T上・リーダー



第3日曜日の今回はガッツリロングデー!ということでハードなコースを選択し、東京の激坂で有名な風張林道へ行ってきました。
メインの上りは約6kmで600m上る、平均勾配約10%の峠道。
最大斜度は20%を超える、それはそれは恐ろしい激坂にみんなで挑んできました。


東京都は数日前に桜の開花宣言があり、アプローチにある桜並木も咲き始めていました。
ロングではいろいろなところで桜を見られるので、これからが楽しみです。


バイクル御一行は、玉川上水路~睦橋通り~檜原街道を順調に進み、都民の森の分岐となる橘橋交差点を右折し林道入り口を目指します。


途中数回の休憩を入れながら、風張林道の上り口に到着しました。
激坂を前にドキドキの瞬間です。
ここはバイクルでも数えるくらいしか来ていないので、コースの記憶があまり無いというメンバーがいましたが、きついということだけは鮮明に覚えているようでした。


そしていよいよ風張林道ヒルクライムをスタートします。
序盤は足の様子を見ながらゆったりしたペースで進み、徐々にそれぞれペースを上げていきました。


開始して1.5kmほど先にあるきのこセンターまでは修行のような激坂が続きます。
ペースを上げすぎてオールアウトにならないように苦行に立ち向かいます。
きのこセンターを過ぎると少し勾配が緩みますが、きつい坂はまだまだ続きます。
距離もそこそこ残っているのでひたすら我慢あるのみです。


残り1km程のところに景色の広がるポイントがあります。
少し勾配も落ち着くので、若干パワーをチャージして残りの工程もがんばります。


ゴールに向かってまた淡々とした上りに戻りました。
心が挫かれるそうになりますが、ここまでがんばってきたので、あと少しと言い聞かせながらなんとかペダルに力を込めます。


そしてようやく風張峠にゴール!
重力から解放されました!


長い長い試練を乗り越えて、笑顔のショットです。
今回初めて上ったメンバーもあり、攻略した峠が一つ増えました。
みなさん、お疲れさまでした!


2023/03/12 都民の森

2023年3月12日 晴 14℃(スタート時) 112.56km
コース 都民の森

参加メンバー
BEA-BEA・かさじ・ホリケン・じゃみー75・barbar・nao56・さおりん・T上・リーダー



回を重ねるごとに少しずつ春めいてきたので、今回から高いところも解禁し、都民の森をコースに選びました。
日中の最高気温は20度ほどの予報ですが、集合する早朝はまだまだ肌寒く、ウェア選びに悩みます。
今回は短パンに指切りグラブもいれば、レッグウォーマーに真冬用グローブまで、どの時間帯に合わせるかで、仕様も様々となりました。


今年初都民の森ということと、体もまだ高付加に順応してないこともあるので、巡航速度をあまり上げないよう協定を結んでスタートしました。
時折ペースアップしそうになっても、スーッと程よい速度に戻り、巡航を維持して進みました。


檜原街道に乗ると起伏の多いコースになり難易度が上がります。
体への疲労もぐっと上がるのでペース配分が重要になります。


数馬でいったん休憩を挟んで都民の森を目指します。
さすがにここは負荷がかかりますが、できるだけペースを合わせて集団で上っていきます。


最終的にはオールアウトに近いところまで上げて都民の森に無事ゴール。


都民の森では兄弟店のチームミツイキと遭遇。
賑やかに記念撮影ができました。