ロング」カテゴリーアーカイブ

2021/08/29 TOKYO2020 明神峠・三国峠

2021年8月29日 晴 28℃(スタート時) 213.16km
コース 道志みち~山中湖~籠坂峠~富士スピードウェイ~明神峠・三国峠~道志みち

参加メンバー
BEA-BEA・nao56・you大・じゃみー75・T上・tao・barbar・リーダー



TOKYO2020のコースになりました、明神峠・三国峠にチャレンジしました!
今回は大会を記念しまして、ロードレースで使用された主なコースをなぞるように走ってきました。
中でも激坂の明神峠・三国峠は初チャレンジなので、期待と不安を膨らませつつのスタートになりました。


TOKYO2020で使用されたコースは普段からよく走ることが多いコース。
地元の大國魂神社もコースに選ばれました。


多摩川を渡る是政橋もお馴染み。
大会ではここまでがパレード走行で、実際のレースがここから始まりました。


サイクリストに人気の尾根幹線を進みます。
大会ではくねくねと住宅地を縫うように走りましたが、今回はまっすぐに進みます。


神奈川県の相模川を渡る小倉橋にかけられた、大きな旗をバックに記念撮影もしてきました。
ここは撮影スポットになっていて、サイクリストのみなさんが代わる代わる写真を撮っていました。


コースの所々には横断幕や旗がかけられています。
道志みちの道の駅付近には大会中と変わらないほどの旗があり、レース気分を味あわせていただきました。


今回のコースの難所の一つ、山伏峠を無事に上り終えました。
まだまだ先が長いので、ゆったりゆったり上りました。


山中湖で少し長めの休憩をし、再び走り出します。
せっかくなので山中湖は大会と同じ方向にぐるりと回りました。


山中湖を回った後は籠坂峠を越えます。
この峠はそれほどきつくないので、特にセーブもせずに超えました。


籠坂峠を超えたあとは、長いダウンヒルを経て大会のゴールになった富士スピードウェイまで来ました。
大会のマスコットも出迎えてくれました。


富士スピードウェイの先にあるラウンドアバウトでも記念に一枚。


そしていよいよ今回のメイン、明神峠・三国峠の峠道に突入しました。
この上りは明神峠まで約3.8㎞、明神峠から三国峠まで約3㎞の合計約6.8㎞が一つの上りになっています。
今回この上りは初なので、どれほどの激坂か様子を見ながらのアタックとなりました。
怖いもの見たさからか、謎の笑顔が見えますね。


ヒルクライム開始間もなく、勾配が上がってきました。
しばらくは会話する余裕もありましたが、徐々に無口なってきました。


明神峠の直前に立ちはだかる噂のドーナツ区間。
約20%の激坂に苦しめられました。


何とか明神峠にたどり着きました。
峠の標柱などは何もなく、バス停で記念撮影です。


更に上りは続きます。
ゴールの三国峠を目指して再スタートしました。


この区間は少し勾配が緩みますがそれでもきついことに変わりはなく、疲労困憊でゴールしました。


全員無事に三国峠に到着し安堵の表情です。


山中湖への下り途中にあるパノラマ台にも立ち寄りました。
今回は雲が多めだったので富士山は見えませんでしたが、天気がいいと絶景が見られる人気のポイント。
険しい戦いを終えて安らぎのひと時を過ごしました。


メインの峠も攻略して大満足といきたいところですが、まだまだ長~い帰路の旅、約80㎞を走らなければなりません。
気持ちを切り替えて復路をスタート。
山中湖から道志みちの上り返し~市街地の交通渋滞~ナイトライドを経て、長い長~い210㎞のライドを完走しました。
みなさんお疲れさまでした!


2021/08/22 都民の森

2021年8月22日 晴 28℃(スタート時) 113.15km
コース 都民の森

参加メンバー
tao・nao56・リーダー



昨日の走行会同様に3週間ぶりのロング開催になりました。
今回は夏休みモードなのか少人数でスタート。


天気予報通り雲の多い空模様で気温も思ったより上がらず、比較的走りやすくなりました。
人数も少ないことで、メンバーからの提案で今回は橘橋から都民の森までタイムアタックすることになりました。


スムーズに橘橋交差点に到着しましたが、曇り空が一変して強い日差しに照らされてきました。
今回は3分おきに順にスタートしていきます。
作戦的には前半抑え気味に、中盤は上げ切らず、最後で出し切るはずでしたが、暑さにやられてしまい数馬で失速し、最後はヘロヘロでゴールとなりました。


熱中症ギリギリ手前で都民の森にたどり着いた面々。
このあと帰路も灼熱の中ハイペースで走り切りました。
今年一番?疲れました。


2021/08/01 鎌北湖~顔振峠

2021年8月1日 晴 30℃(スタート時) 104.81km
コース 鎌北湖~顔振峠~東峠~山王峠

参加メンバー
じゃみー75・BEA-BEA・tao・nao56・omiemon・リーダー



今回のロングはちょっと緩めに奥武蔵グリーンラインをコースに選びました。
最終目的地は顔振峠に設定し、鎌北湖からグリーンラインをツーリングしてきました。


雲一つない快晴に恵まれましたので、気温もぐんぐん上昇し、灼熱のライドになりました。
自転車は風を切って進むので走っている間はいいですが、信号待ちなどで止まるとどっと汗が吹き出します。


小平~多摩湖~飯能~と順調に進み、八高線沿いに県道30号線を北上すると鎌北湖入り口に差し掛かります。
湖までちょっとした上りになりますが、これが意外にきつくて息が上がってしまいました。


鎌北湖に無事到着。
現在湖は耐震工事が行われているそうで水無湖になっていました。


今日のメインとなるグリーンラインに乗ります。
開始早々かなりの急坂が立ちはだかります。
距離はそんなにないと思っていましたが、きつい箇所が終わった後もだらだらと坂が続き、結構消耗してしまいます。


グリーンラインはいくつもの峠を繋ぐ稜線で、アップダウンが激しいコース。
短めの上りが多いのでペースが上がりがちになってしまいます。


いくつもの丘を乗り越え、ようやく顔振峠に着きました。
かなりへとへとです。


帰路はいくつか思案しましたが、定番の東峠~山王峠~笹仁田峠を超えるコースを選びました。


帰路の途中では水場をお借りして、体を冷やしました。
この時期は熱中症に気を付けなければならないので、本当にありがたいです。