ディレイラーハンガー曲がり


変速の調子が悪いとのことでの修理依頼です。
フロント・リアともにギアが変わりにくく、チェーンの伸びも気にされていました。


チェーンはチェッカーで測定するとかなりの伸びを確認しました。


変速の調子が悪い原因はディレイラーハンガーの曲がりによるものでした。
写真ではわかりにくいですが、ローギアに入れるとディレイラーとスポークが干渉しています。


ディレイラーハンガーを修正する処置を行います。
まずリアディレイラーを取り外します。


ディレイラーハンガー修正ツールをセットします。


ディレイラーハンガーとホイールの幅を測定。
まず下側の幅をチェックすると45mmほどでした。


続いて上側の幅を測定すると、約80㎜ありました。
下側との差が約35㎜もあり、大きく曲がっていることを確認できました。


ディレイラーハンガーとホイールの幅を上下同じにしていきます。
破損しないようにやさしい力で少しずつ修正。
下側の幅約65㎜。


上側も約65㎜に修正。
上下ほぼ同じ幅になりました。


リアディレイラーと新しいチェーンを取り付け、シフト調整を行います。


リアディレイラーとスポークの干渉がなくなり、気持ちよく変速するようになりました。

ホイール交換・全体点検


フロントのホイールが曲がってしまったという修理依頼です。


ホイールがブレーキなどに干渉してしまうほどの曲がり具合です。


今回はフロントホイールの交換作業です。
タイヤ・チューブ、リフレクターなどの部品を外します。


取り外したパーツを新しいホイールにセットします。
ホイールをフレームに取り付け、ブレーキ調整などを行ってホイール交換作業完了。


全体点検も行います。
リアホイールが触れていて、リムとブレーキシューが干渉していました。


リアホイールの振れはスポーク調整にて振れ取りを行います。


その他ヘッドのガタつきやシフト調整、ブレーキシューのずれなどを修正して、点検作業も完了です。

チェーン切れ


こちらは宅配業者様の特殊三輪自転車。
チェーンが切れてしまったとのことで修理に持ち込まれました。
大型の車体に電動アシストを搭載しており、たくさんの荷物を運ぶので、チェーンにはかなりの負担がかかっているようです。


強度の弱いジョイント部分ではなく、通常のリンクがバチンと切れています。


切れたリンクの隣がジョイント部分でしたので、リンクとジョイントを新しく交換します。


切れたチェーンにリンクを取り付けて。


本体にチェーンをセットして修理完了しました。