こちらのバイクは、クイックレリーズが固定できないという修理事例です。
クイックが緩んだままの状態で長期間走行していたため、シャフトのネジ山が潰れてしまい、ナットが回らなくなり固定できなくなってしまいました。
ホイールからクイックシャフトを外してみると。
ネジ山が完全に潰れてしまっています。
今回はダイスでネジ山を立て直します。
無事ネジ山が復活しました。
ホイールがしっかり固定できるようになり、修理完了です。
数本のスポークが折れて修理に持ち込まれましたが、あとのことが気になるので、全てのスポークを交換することになりました。
スポークを外すために、ブレーキ本体やスプロケットを取り外します。
スポークを全て取り外しました。
新しいスポークとニップルを用意します。
スポークをハブに全て通します。
組み方によって、スポークの通し方も変わってくるので、この段階は重要なポイントです。
スポークを一組ずつリムに取り付けていきます。
全てのスポークをリムにセット完了。
スポークのテンションを上げていきます。
縦、横、全てのバランスを取りながらの作業です。
テンションを上げたらスポークの馴染みだしを行います。
左右のバランスを確認します。
スポークテンション、振れ取り、左右バランス、馴染みだしを何度か繰り返して、ホイール組み換え作業完了です。
スポークが折れてしまった修理依頼がありますと、スポーク交換となりますが、ホイールのインチや組み方、リムの高さによって、スポークの長さもまちまちになります。
特に最近は完組ホイールや小径サイズのホイールが主流になったので、更にスポークのバリエーションが増えました。
お店には様々なサイズのスポークを用意していますが、それでも当てはまらないサイズのスポークということが多々あります。
そんな時にはこのスポークカッターを使用して、特殊サイズのスポークを作ります。
まず長めのスポークを用意して。
必要な長さにカットします。
スポークカッターにセットして。
「えいっ」とレバーを引けば。
ねじ山を立ててくれる優れものなんです。
こちらはネジ山分回転させるタイプのスポークカッター。
太めのサイズはこちらで対応しています。