
ホイールのオーバーホールはハブシャフトのベアリングを中心に行います。

ハブシャフトを外します。

シャフト、ベアリング、シール類の一通りを外し、消耗度合いなどをチェックます。

取り外したベアリング類の洗浄を行います。

一通りの洗浄が終了したら、組付け作業を行います。

ベアリングカップにグリスを塗布します。

ベアリングをセットして。

シャフトを組み付け、ベアリング玉あたり調整をして、シャフトのメンテナンス完了。

リム、スポーク、振れなども確認し、ホイール全体の洗浄も行い作業完了。

リアホイールの作業に入ります。
ハブシャフトがゴリゴリと動きが悪くなっています。

シャフトを抜くと、ベアリング周りが真っ赤にサビています。
ベアリングカップもサビついてしまい、フリーボディもラチェットが噛みにくくなっていました。

浸水した形跡があり、グリスが抜けてベアリングもサビてしまっています。
こちらはハブシャフト、ベアリング、フリーボディーの交換となりました。

左側は問題なくいたって健康。

交換部品をセットして、作業完了。

