
ブレーキブラケットカバーはロードバイクで最も多く触れる場所です。
長期の使用によって少しずつ削れてきたり、表面が溶けてベタベタになったりします。
ハンドル操作にも影響するパーツなので、古くなってきたら早めに交換したいところです。
しかし、ブラケットカバーを交換するにはブレーキレバーをハンドルから外さなければなりません。
ということはバーテープやワイヤー類も外すことになり、作業はかなり大がかりになります。
今回の事例はオーバーホール時にワイヤー類とともに交換なので、比較的簡単な作業になります。

バーテープ、ワイヤー等を取り外したら、ブレーキレバーをハンドルから取り外します。

ブラケットカバーはレバーの後ろ側へと外します。

まず初めに先端部分を外します。

少しずつ後ろにずらしていき。

無事外れました。
ブレーキレバー本体のブラケット部分には、ブラケットカバーのベタベタやバーテープの粘着剤などが残っているので、この段階できれいにしてあげましょう。

新しいブラケットカバーをブレーキレバーにセットします。
新品のブラケットカバーはかなりきつく作られているので、装着前に水で濡らしておきます。
パーツクリーナーなどのケミカル類はブラケットカバーを溶かしてしまうのでNGです。

ブラケットカバーを伸ばしながら少しずつブレーキレバーにはめていきます。

無理に引っ張ると破けてしまうので、やさしく行います。

最後に先端部分をはめまして。

無事作業完了です。

