2021年12月19日 晴 2℃(スタート時) 92.78km
コース 鎌北湖~グリーンライン~Kinoca~東峠~山王峠
参加メンバー
BEA-BEA・tao・かさじ・nao56・さおりん・barbar・リーダー

2021年も残りわずかとなりまして、今回のロングは忘年ライドということで、いつもよりちょっとゆったり目に行いました。
テーマはランチライド。
コロナ禍で店内でのランチはしばらく避けていましたが、久しぶりにいったん解除させていただきました。
今回メインの峠などは設定せず、東吾野のKinocaさんでのランチをメインに、鎌北湖からグリーンラインを経て、東吾野へ抜けるルートを考えました。

天気は最高レベルの快晴に恵まれたんですが、とにかく気温が低くくて、手足のかじかみがものすごく、早朝はかなりの試練となりました。
時間が経つにつれて気温が上がってくると、ようやく問題ない寒さになってくれました。

飯能方面まで一気に進み、鎌北湖への上りに差し掛かります。
ここの上りはそれほどきつくなく、距離も短いのでサクッとこなします。

無事鎌北湖へ到着。
前回8月に訪れたときは工事のため湖の水を抜いていましたが、今回は満水になっていました。

湖でゆっくりしたいところでしたが、実は今回のランチは予約をしているので、時間の制約がありそそくさと走り始めます。
グリーンラインに入るといきなり激坂が迎えてくれます。
激坂区間は短めですが、そのあともだらだらとのぼりが続くので、ハアハアしてしまいました。

グリーンラインはアップダウンをいくつも繰り返します。
リーダーは予約の時間が気になってしょうがなく、ショートカットプランも用意していましたが、何とか予定通りのルートで進むことができました。

グリーンラインから東吾野方面へ一気に下り、無事Kinocaさんに到着しました。
予約の時間にも間に合ってほっとしました。

Kinocaさんは西川材(地元のスギ・ヒノキ)のアンテナショップで、建物やテーブル椅子、食器類に至るまで西川材が使用されています。
店内は感染対策もしっかり行われていて、安心してランチを楽しめました。

お食事もオーガニックなこだわりのあるお料理でおいしくいただけました。

ボリュームもしっかりあって、補給も満タンです。

キッズメニューも安心していただけます。

すっかりランチでお腹いっぱいになりましたが、帰路もしっかりしたルートを選び、東峠~山王峠~笹仁田峠を越えるルートを選びました。

ただ今回は忘年ライドというテーマもしっかり守って、アタックなしで、ゆったりと峠を越えて帰路につきました。

