投稿者「bycle」のアーカイブ

2023/12/17 惣菜工房 わだすんち(忘年ライド)

2023年12月17日 晴 12℃(スタート時) 91.42km
コース 飯能~越生~わだすんち

参加メンバー
じゃみー75・かさじ・nao56・T上・さおりん・tao・barbar・リーダー



12月第3日曜日は毎年恒例の忘年ライド。
できるだけゆるめに!というテーマで、今年も埼玉県越生にある惣菜工房わだすんちさんを目指すことになりました。
コースは平坦基調なんですが、細かいアップダウンが多く獲得標高は700mを越えるので、それなりに負荷のかかるライドです。

天気は快晴の自転車日和になりまして、日差しも強くぽかぽかと暖かさを感じるほどになりました。


バイクルをスタートしてサイクリングロードを抜けたあと多摩湖堤防を渡ります。
雪をかぶった富士山がきれいでしたので、記念に一枚撮りました。


飯能を抜けた辺りから若干北風を受けるようになりました。
それほど走りに影響するほどでもなく、快調に進みます。


飯能~毛呂山~越生へと繋いでいきます。
細かいアップダウンも上げ切らないようにペースを守ります。


順調に進んで、わだすんちさんへ到着しました!
以前のパン工房シロクマさんの看板がそのまま残っていました。


そしてこちらがわだすんちさんのかわいい看板。


それぞれおにぎりやお惣菜を買い込んでテラスで美味しくいただきました。
お腹を満たしたところで記念に一枚。
帰路は追い風に乗って快走!
楽しい忘年ライドになりました。


2023/12/10 蝉指林道~山伏峠~正丸峠

2023年12月10日 晴 10℃(スタート時) 107.35km
コース 蝉指林道~山伏峠~正丸峠

参加メンバー
BEA-BEA・nao56・さおりん・かさじ・T上・リーダー



年内のロングもあと数回になりまして、定番コースの正丸峠ライドを行いました。
どちらかというと目的地より、そこでのランチがメインです。
ということで、奥村茶屋さんへ向かって元気にスタートしました。

天気は快晴となりましたが、集合時は極寒で、日中は20度まで上がるというなんとも難しい気温差。
こうなるとウェア選びが最も難しく、早朝の寒さに合わせるか、日中の暖かさに合わせるか、朝一から究極の選択を行わなければなりません。


時間とともに日差しが強くなり気温もぐんぐん上昇。
空気はひんやりしていてもそれほど寒さを感じなくなってきました。


最初の難関山王峠を越えました。
この辺りは路面が凍結していたようで、雨上がりのようなウェット状態でした。


順調に進んで山伏峠の麓、名郷の売店前に到着しました。
ここまで来るとぽかぽかと暖かくなり、ウォーマー類が邪魔になってきました。


今回山伏峠までの上りを若干アレンジして、蝉指林道というコースを追加してみました。
メインのルートのやや西側にある林道で、距離はそれほどありませんが勾配がきつい箇所があり、なかなか盛り上がりました。


2.5kmほど無駄なルートを走ってメインルートに戻りました。
ここから山伏峠まで約3kmを上りますが、いつもと違うルートから始まったのでペースが上がらず、ゆったりペースで上っていきます。


峠まで残り1.5km辺りのきつい区間では若干ペースが乱れ集団もばらけましたが、ゆったりしたペースは変わらず上りを楽しみました。


正丸峠に着いて今年最後の正丸ショット!
みなさんお疲れさまでした。


そして本日の本当の目的、峠の奥村茶屋さんにて正丸丼をいただきました。
ミッション無事クリアです。


帰路はいくつかの上り返しがありますが、怠けずしっかり追い込みました!


2023~2024年ウィンターセール開催中!冬物ウェア類50%OFF!!


2023~2024年ウィンターセール開催中です!
店頭在庫品に限り、冬物ウェアをセール価格にて販売いたします。
この冬は寒さを我慢せずに、快適ウェアでライドしましょう!


長袖ジャージやウィンターグローブ、シューズカバーなど店頭表示価格の50%OFFにて販売中!


その他ウィンドブレーカーやレッグウォーマーなどのウィンターグッズも超特価にて販売中。


さらにソックスは、1足500円の大特価!

数には限りがありますので、気になる方はお早めに!