ロング」カテゴリーアーカイブ

2022/09/25 都民の森

2022年9月25日 晴 24℃(スタート時) 115.86km
コース 都民の森

参加メンバー
じゃみー75・ホリケン・omiemon・tao・nao56・さおりん・T上・リーダー



台風の影響で前日まで雨が降り続けましたが、夜には上がってロング開催できました。
集合時の気温は24℃と快適で、すっかり秋の気配となりました。
今回の目的地は定番コースの都民の森。
一週間後にイベントに参加を決めているメンバーも多く、モチベーション高くスタートしました。


アプローチは玉川上水路に乗って拝島まで進みます。
所々にはまだ水たまりが残っていました。


拝島で小休止し、睦橋通りに乗り換え武蔵五日市を目指します。
西の空には大量に雲が広がっていて、ちょっと不安になりました。


檜原街道に乗って、いよいよ都民の森を目指します。
かなりの量の雨が降ったあとなので、路面はウェットな箇所がありました。


バイクルでは都民の森を前に数馬で休憩を入れることが多いのですが、やる気のあるメンバーが、休憩せずにこのまま上り続けますと言うと、他のメンバーもつられて上り続けることになりました。


上り続けはスタミナ勝負。
後半はスピードを維持するのが大変です。
周囲は景色がいいのですが見る余裕などなくなります。


ようやくゴールが見えてきました。
最後は力を振り絞って都民の森に無事到着しました。


都民の森では兄弟チームのチームミツイキと遭遇しました。
記念に賑やかな集合写真です。


2022/09/11 和田峠~甲武峠

2022年9月11日 晴 24℃(スタート時) 112.54km
コース 浅川CR~陣馬街道~和田峠~上野原~甲武峠~上川乗~五日市

参加メンバー
じゃみー75・nao56・tao・barbar・T上・リーダー



今回のロングは年に一度程度訪れる和田峠をコースに選びました。
ルートプランは和田峠を裏和田側へ下ったあと、国道20号線に抜け大垂水峠を越える予定でしたが、走行中に甲武峠を越え檜原方面に抜けるのも面白いのではないかということになり、急遽コース変更になりました。
バイクルロングではほぼ初コースということで、モチベーションもより上がりました。


天気は快晴。
早朝は少し肌寒く、走り出すと少し汗ばむ程度ではありましたが、季節は確実に秋の気配になっています。


浅川サイクリングロードを走行中、メンバーのタイヤがスローパンクしていることが発覚。
サイクリングロードを抜けたところで、コンビニ休憩を兼ねてパンクリペア作業をサクッと済ませました。


和田峠へは陣馬街道からアプローチします。
賑やかな市街地から先へ進むにつれてのどかな田園風景に変わります。


峠の麓のバス停で小休止したあと、いよいよメインの和田峠を上ります。
峠道は約4㎞で、序盤以外は激坂という難コース。
殆ど怖いもの見たさ的な感覚で峠に挑みます。


開始直後は緩やかな勾配ですが、しばらく進むと激坂が始まります。
一度上がった勾配は緩むことなく後半まで続きます。
通常は峠を越えたあとのことまで考えて上りますが、ここではそうも言ってられず、ほぼ全力で力を使い切ります。


激坂区間が終わり後半戦。
勾配は少し緩みますがすでに足が無く、いっぱいいっぱいで峠に到着します。


峠にゴールした時はオールアウトでしたが、茶屋で少し長めの休憩をしていると徐々に回復してきました。


裏和田側へ降りたあとは上野原方面へ進みます。
この辺りは殆どのメンバーが初コース。
アップダウンの多いルートですが景色がよく、ツーリング気分が高まったおかげでそれほど疲労を感じませんでした。


甲武トンネル方面への分岐に差し掛かり、いよいよ甲武峠を目指します。
峠までは約4㎞で上りはじめから比較的しっかりした勾配が続きます。
ここも景色のいいポイントが多く、気分を高めながら上っていきます。


峠まではあと少し。
後半は特に景色もなく、疲労度もMAXとなりかなり苦戦を強いられます。


ようやく峠に到着、重力から解放されました。
初めて上る峠は何とも言えない達成感があり、疲れも吹き飛びました。
メンバーもコースを気に入り、定番化しそうな予感です。


2022/09/04 山伏峠~正丸峠

2022年9月4日 曇 25℃(スタート時) 106.83km
コース 山王峠~山伏峠~正丸峠~山伏峠~山王峠

参加メンバー
じゃみー75・ホリケン・さおりん・omiemon・T上・リーダー



バイクルロングの定番正丸峠へ行ってきました。
先週ヒルクライム大会に出場し、気持ち的にもリフレッシュということでの定番選択です。
天気は曇り空でかなり涼しさを感じるスタートとなりました。
急に涼しくなってしまうとなんだか物足りなく、もう少し残暑を楽しみたいものです。


日本列島には大きな台風が近づいていて関東地方も不安定な天気が続いています。
山王峠の上りでは路面がウェットな箇所があり、所々で雨が降ったようでした。


山王峠を集団で超えて名栗川沿いを進みます。
今日はここまで殆ど日差しがないのでとにかく快適です。


名郷まで進み売店で小休止したあとメインのヒルクライムを開始します。
今回も時間差スタートで後続が先行を追いかけるパターンです。
ヒルクライム大会開けなのでゆったり行くかと予想していましたが、ちょっとした展開でペースが上がってしまいました。


一度上がったペースは落ちることなく山伏峠まで追い込んでオールアウト。
今回はここで帰るメンバーがいたので記念に一枚汗だくショット。


山伏峠を越えたあとはゆったり上り返し正丸峠に到着しました。


ランチは奥村茶屋さんにて美味しくいただきました。
今回も新メニューをオーダーしてお腹を満たしました。


帰路は再び山王峠を上ります。
往路と違って復路は全力を出し切ります。
つづく笹仁田峠も追い込んで今回の上りは終了。


お昼を過ぎると気温が上昇してきたので、すかさずWESTLAND FARMさんへ避難して熱中症対策を試みました。
美味しかったです。