2021/05/02 Watopia Muir And The Mountain

2021年5月2日 35.0km
コース Watopia Muir And The Mountain

参加メンバー
barbar・さおりん・tao・omiemon・ホリケン・BEA-BEA・リーダー



今回のクラブライドはバーチャルにて行いました。
コースはWatopia内のタイタンズグローブとエピックを繋ぐ山岳地帯を選び、元気にスタートしました。


久しぶりのバーチャルライドは開始早々からいろいろな話で盛り上がりました。
走行しながら会話できるのはバーチャルならではのいいところです。


エピックKOMへの上りに入ると会話が減り、みんな真剣モードで上ります。
「まとめる」設定なので逃げ切れないのはわかっていても必死に山頂を目指しました。


エピックKOMを超えたところでいったん休憩をはさみ、後半戦はラジオタワーへの上りから始まります。
ここは15%前後の勾配が続く難所で、休憩明けの足を一気に削ります。


山を上った後は海を眺めながらのダウンヒル。


海底トンネルも潜ります。
Zwiftはバーチャルならではのいろいろな景色が設定されているので飽きずに楽しめます。


今回も長時間、約1時間30分走って無事ゴールとなりました。


ZOOMでは走行しながら様々なトークで盛り上がりました。
またよろしくお願いします。


2021/04/25 時坂峠

2021年4月25日 晴 16℃(スタート時) 81.51km
コース 時坂峠

参加メンバー
BEA-BEA・さおりん・tao・nao56・T上・リーダー



午後から天気が崩れるという予報が出ているので、雨に降られないことを祈りつつ、短めの時坂峠をコースに選びました。
万が一に備えて、レインシューズカバーやアズセーバーを用意したり、使い古しのシューズで挑むなど、プチ雨対策が目立ちました。


空はどんより雲に覆われていましたが、今すぐに降り出すという感じはありませんでした。
気温は比較的高く、走りやすい陽気です。


桧原村役場の交差点を右に進むと、ほどなくして時坂峠に突入します。
ここまでフラットでしたので、ダメージは少なくヒルクライムを開始できました。


約4㎞で、勾配のきつい箇所がいくつかあり、そこそこしっかり上れる峠道。
所々には絶景ポイントがあって、ゆっくり止まって景色を眺めたくなります。


無事に峠に到着して、絶景をバックにいつものショット。
雲が切れ天気が良くなったので、雨のことをすっかり忘れてのんびり休憩してしまいました。
ふと雨のことを思い出し、急いで復路を開始。
雨雲レーダーで雲の位置を確認しながら、麓の「ちとせ屋さん」にもしっかり立ち寄りつつ、雨に降られずに帰宅できました。


2021/04/24 新緑

2021年4月24日 晴 16℃(スタート時)

参加メンバー
BEA-BEA・さおりん・barbar・リーダー



今日は日差しが強く風も無く、気持ちのいい自転車日和になりました。
朝のうちはちょっと空気が冷たかったので、ウェアにはばらつきがありましたが、基本夏仕様でいけますね。
多摩湖周遊路も新緑が目立ってきまして、いよいよ自転車もシーズン本番です。