8月31日

子供の頃、「8月31日」は切ない日。
夏休み最後の日だから。

でも、今年はそうじゃない子供たちが多い「8月31日」。

わが家の高校生も一週間前から新学期。
新学期でも、まだまだコロナ禍。
学校生活はコロナ感染防止が最優先。
それでも受験生の娘は放課後残ったり塾に行ってお勉強。
コロナ禍前から楽しみにしていたイベントがことごとく中止になって、
その度におちこんで、イラついて、あきらめて、
あとは受験だけっていうのは、
やっぱりかわいそう。
でも、みんなこの生活スタイルで頑張ってる。

バイクルも然り。
旦那様も春からロードバイクで外へ走りに行ってない事実にびっくり。

でも、旦那様を始めバイクルの愉快な仲間たちは、
インドア バーチャル走行会にはまって、
結構楽しんでる。(^o^)

バイクルの営業時間もコロナ禍でちょこっと短縮中。

お客様に入店前、手の消毒とマスク着用をお願いして、
店内換気も継続中。

それでも、季節は夏から移りつつ?
バイクルはバイクルのペースで営業中。

9月になっても世の中あまり変わりないまま。
皆様もコロナ禍で気をつけながら、
それぞれのペースでお過ごしくださいませませ。

実は、8月中旬から住まいのリビングのエアコンが壊れてたのが、
やっと今日修理できた記念の、
「つぶやき」のアップでしたー。*\(^o^)/*

カテゴリー: 日常 | コメントする

「バイクル婆婆」になりました

世界がこんな情勢の中、
わが家に新しい家族が増えました。

昨年結婚して、栃木で生活していた長女が、
里帰り出産で、
先日4月5日日曜日の早朝、
男の子を無事出産しましたーっ!
母子とも元気です。

出産時、幸い長女の旦那様は立ち会いできましたが、
国の緊急事態宣言もあり、
その後退院まで一切の面会どころか、
病院内に立ち入ることができませんでした。

おかげさまで、
昨日4月9日に母子とも退院し、
やっと、初孫と初対面できました。

新生児ってこんなに小っちゃかったっけ?
泣き声もかわいいっ!
ふにゃふにゃしてる~。

初孫の、名前はまだ無い。※「吾輩は猫である」風で!
仮の名前は「あかお」です。

娘も「あかお」も、
しばらくこちらで過ごしたあとは、
栃木に戻ります。

それまで、
目一杯、かわいがっちゃおーっ!

でも、そこそこにしとかないと、
娘が自分たちだけになったとき、
自分たちだけでちゃんとやっていけないといけないから、
できるだけ、手を出さないように心がけないと。

あ~っ、でも、
婆婆は手、出しちゃうかもなぁ~。

だけど、
婆婆だけど、
「ばあちゃん」とは呼ばせたくないなぁ、やっぱり。

カテゴリー: 家族 | 2件のコメント

2月29日

4年に一度のこの日。
東京のオリンピックイヤーだから、
今はそれを楽しみに我慢。

季節がら、
楽しみしてたイベントが無くなったりして、
我慢じゃすまないこともあるけど、
だから、
天気がいい日は、
サイクリングとかすると、
気分転換に良い運動になるかも!です。

当店は、
のんびりですが営業させて頂いておりまーす。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

12分の1ヶ月終了😱

来週はバレンタインウィーク

ついこないだお正月だったのに・・・、
って感じてしまうのは大人になって、
日々のときめきが無くなったせいだそうです~。

先月は毎年恒例の”子の権現”への初詣ライドでした。
何カ所か直先日の降雪の残雪があって、
行く手を阻まれそうになりながらも、
とってもよい天気に恵まれて、
参加者皆完走!
トラブルらしいトラブルも無く、良い年明けでした。

1月後半は雨模様がちょっとありましたが、
2月に入って本格的な冬の寒さになって、
太平洋側の関東地方はお天気がよくても気温が低くて、
へなちょこライダーの私の初ライドは、もう少し先になりそうです。(^^;)

それで、今日はとーっても寒いです。
風も冷たくて強いです。
用事が無ければ自転車どころか外出もしたくない感じです。
そんな時期を利用してメンテナンスやオーバーホールの相談に来られるお客様がチラホラ。
暖かくなったらすぐ乗られる準備ですね。

なので、今は、街にあふれてるチョコを物色しながら、暖かくなる春を待ちたいと思います!

カテゴリー: 仕事 | コメントする

ホントは行きたかった~

本日、下の娘は土曜授業のため登校日。
さすがに、学校に行く娘の朝食をないがしろにして走行会に出かけるわけにも行かず、
お店の走行会には参加できませんでした。

ホントは今年最初の走行会だったので、
行きたかったんですよ~。

ただ、今朝はちょっと寒そうでしたね。

来週は恒例の初詣ラン改め「初詣ライド」です。
予定通りサポートカーで参加するつもりです!

体調を整えて、
あとは、お天気が崩れないことを祈ります。(-人- )

カテゴリー: 自転車 | コメントする

明けましておめでとうございます。🎍

本日、バイクルプラザミツイキは初営業でした。

昨年はなかなか、ホントになかなかつぶやくことができなくて、反省しきりです。

今年はお店のこと、自転車のこと、個人的意見で怒られないようにつぶやきたいと思います!

走行会は無理せずマイペースで参加したいと思います!

自転車に乗れなくても、自転車乗りの武勇伝を聞くと、なんだかワクワクさせてもらえるので、皆さんのご来店をお待ちしておりまーす。

どうぞ、今年もよろしくお願いします。m(_ _)m

 

カテゴリー: 仕事 | コメントする

ついに私もディスクブレーキよ!

7月中旬でも、まだ梅雨の明けない関東地方。
週末毎に雨が降ってしまい、
自転車乗りにとっても、自転車ショップにとっても、辛いこの一ヶ月・・・。

気分転換というわけではありませんが、
私の街乗りクロスバイクが新しくなりましたーっ!

リドレー TEMPO です。

ディスクブレーキ使用のクロスバイクよ♥

下ろしてもらったフレームはブラック、
タイヤもオールブラック、
グリップもサドルもブラック。
う~ん、カッコいいんだけど、可愛くない。

同モデルの色違いでレッドはラインナップであるんですが、
すでに完売。

旦那様にいろいろカスタムしてもらって、
最終的にはこんな感じにへんしーん!

ベースの黒色に熱い赤色が入りました!

ブレーキはディスクだけあってよく効くゾ。
重量は機材的にそこそこあるのは覚悟していたにもかかわらず、
意外にも走行感が軽い!

そう、なんか、いい感じです。フフフッ。

クロスバイクは、
ほぼ毎週乗ってるんです。
下手の横好きで続けてるソフトテニスの練習コートまで、
片道20分ですが、
乗ってるんです!

ロードバイクだって、乗りますよ!

カテゴリー: 自転車 | コメントする

初詣ラン、無事終了

先日、毎年恒例バイクルの“子の権現”初詣ランに、
毎度のサポートカーでついて行って来ました。

お天気は晴天!
気温も寒く無く、
風もほぼ無く、
初詣ランとしてはサイコーでした!!

実を言うと、昨年は・・・、
私、痛恨のミスを犯してしまい・・・、
まぁ、峠の下りの狭い山道で、
対向車との離合に失敗し、
脱輪し、
レッカー車のお世話になり、
参加メンバーにご迷惑をかけてしまったトラウマが・・・、
前夜にサポート食の豚汁作りの最中にフラッシュバック的な不安が・・・、

と、言うほど大袈裟ではないんですが(*^▽^*)、
やっぱり、ちょっと、
心配といいますか、
緊張といいますか、
あったんですよ、私なりに。

なので、普段以上に、
焦らず、無理せず、安全運転を心がけました!

お天気が良かったせいでしょうか、
子の権現までの峠道も、
ロードレーサー達にたくさん会いました。
「こんにちは!」の挨拶の後に、つい、
「お気を付けてーっ!」って、
背中に向かって声をかけてしまうのは、
いろんな意味で、自然に出てしまいますね。

お陰さまで、
メンバーにもサポートカーにも重大なトラブルも無く、
何よりの初詣ランでした。

そういえば、
サポートカーに乗るのが私一人になって2回目。
当然のように助手席の足下に豚汁の鍋を入れた箱を詰め込む旦那様。
あ~、もう、誰も私の横には乗らないのね~。
と、ちょっと寂しさを感じてしまいました。

娘達がサポートカーの助手席からかわいい声で応援していた頃が懐かしく、
いろんな意味で、この初詣ランにもレキシがあるんだなって、
それって、幸せなんだなって、
心に感じるところであります!

最後に、
初詣ランに参加したメンバーの皆さん、
お疲れ様でございました。
今年も皆さんのサイクリングライフのサポートできたら嬉しいです。

カテゴリー: 仕事 | 2件のコメント

明けましておめでとうございます。(遅ればせながら・・・)

年始に頑張って初走行会に参加したので、
すっかりご挨拶したつもりでしたが、
こちらのご挨拶がうっかりでした。(>_<)

小寒も過ぎて、
先日既に正月飾りは下げて、
ちょっと早いお焚き上げに神社に持って行って、
今日は鏡開きで、
夕方のおやつは鏡餅を使って”おぜんざい”をいただきます。

年始に神社でお願いしたことは、
無病息災、家内安全、商売繁盛」の三拍子!!
小さいことは気にせずに、
平和に生きていることに感謝感謝。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m

カテゴリー: 日常 | コメントする

今年もお世話になりました。

今年は、
下の娘の高校受験に始まり、
春には、
上の娘は就職と一人暮らしを始め、
下の娘は無事高校入学。
夏は、一泊二日の箱根温泉♨家族旅行。
暮れには、
東京グランド花月の吉本新喜劇で笑い納めができました。

お店(仕事)的には、
バイクル恒例の初詣ランで、私ドライブのサポートカーが脱輪からのロードサービスのお世話になるという失態から始まり、
4月にはバイクルプラザミツイキ30周年記念をバイクルメンバーに祝っていただき、
メンバー的には大きな事故もなく、
お店的にはお陰さまで無事年を越せそうです。

来年は、
何かと日本が大きく変わる年で、
再来年の東京オリンピックに向けていっそうソワソワする年で、
世の中の変動に頑張ってついて行きたいと思います!

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

皆様もよいお年をお迎えくださいませ。

P.S.
来年の抱負をもう一つ。
ちょびっとでも自転車ライフが楽しくなるよう、
『バイクルママのつぶやき』の更新を増やしたいと、お・も・い・ます!

カテゴリー: 仕事 | コメントする