バーチャル」カテゴリーアーカイブ

2020/10/25 Watopia Big Foot Hills

2020年10月25日 68.6km
コース Watopia Big Foot Hills

参加メンバー
さおりん・ニャンジロウ・tao・omiemon・ホリケン・nao56・リーダー



今回のクラブ活動はバーチャルライドデー。
外はあいにくの快晴ですが、メンバーでインドアライドを楽しみました。

コースに選んだのはWatopia内のBig Foot Hillsという、約70㎞のツーリングルート。
小さい上りやスプリントポイントがいくつかある、バイクル御用達のコースです。


巡行走行時はZOOMを利用した会話を楽しみながら、比較的ゆったりしたペースで走ります。
これはバーチャルならではで、メンバー同士、近況など報告しながらライドします。


所々でポイントやKOM区間に入ると、とたんに臨戦態勢になり、アーチめがけて全力疾走します。
このギャップがとにかくたまりません。
リアルライドではできない、バーチャルだからこその楽しみ方です。


スプリントが終わると、息切れし、足はパンパンになってしまいますが、息が落ち着いてくると、また会話をしながらのゆったりライドに戻ります。


そんなこんなで、今回も約2時間30分ほどのライドを楽しみました。


今回は天気が最高レベルになり、バーチャルだと物足りないかなと思っていましたが、いざ走り出すと、コミュニケーションしながらできるインドアライドはやっぱり楽しいと思いました。


カテゴリー: バーチャル

2020/10/11 Watopia Three Sisters

2020年10月11日 49.0km
コース Watopia Three Sisters

参加メンバー
barbar・さおりん・ニャンジロウ・tao・omiemon・ホリケン・BEA-BEA・リーダー



10月に入ってクラブ活動はリアル走行を再開しましたが、しばらくの間はバーチャルと交互に行いながら様子を見ることになりました。
ということで、今回はバーチャルライドです。


選んだルートはThree Sistersという名の3つのKOMを巡るルートで、Zwift KOM~Epic KOM~Volcano KOMへと、Watopiaを代表する上りを繋いでいきます。


Epic KOMは上りが長いので、KOMポイントまでは比較的ゆったりしたペースで進むことが多いのですが、今回は序盤からペースを落としませんでした。
山頂が近づくにつれてさらに加速し、最後は激しいKOM争いになりました。


Epic KOMを超えたあと、ラジオタワーへの激坂をさらに上ったところで休憩を入れました。
バイクルのバーチャルグループライドは比較的長く走るので、中間地点で休憩をはさむことが多いんです。


最後の上りはVolcano KOM。
いつ来てもビジュアル的に熱~くなるコースで、KOM争いも熱いものになりました。


前回のリアルロングから今回はバーチャルになり、それぞれ違った楽しみ方ですが、それぞれの良さをあらためて感じることができました。
次回も楽しみです。


カテゴリー: バーチャル

2020/09/27 GREATEST LONDON LOOP

2020年9月27日 52.0km
コース GREATEST LONDON LOOP

参加メンバー
じゃみー75・さおりん・ニャンジロウ・omiemon・ホリケン・BEA-BEA・リーダー



今回のグループライドは、バイクルでは初のロンドンへ進出しました。
GREATEST LONDON LOOPというルートで、前半は現実世界にあるロンドン市街地で、後半は仮想エリアのサリー州へとワープするコースです。


市街地はロンドン市内をリアルに再現していて、有名なストリートやビル、2階建てバスなどのあるロンドンらしい景色を進みます。


地下道を潜るとサリー州へワープし景色が一変します。
ここは「Box Hill」と「Leith Hill」という2つの丘がある丘陵地帯です。


今回はLeith Hillを上り、山岳ポイントを争いました。


山を下りて再び地下道を潜ると、ロンドン市街地へ戻り、タワーブリッジが出迎えてくれます。


ロンドンのコースは人気があって、いつもたくさんのZwifter が走っているのですが、今回はコーススケジュールがロンドンでなかったので、Zwifter が少なくちょっと残念でした。


カテゴリー: バーチャル

2020/09/20 Paris Champs-Élysées

2020年9月20日 60.29km
コース パリ・シャンゼリゼ

参加メンバー
じゃみー75・ぶ~りん・さおりん・ニャンジロウ・tao・nao56・リーダー



いよいよ本家ツール・ド・フランスは本日が最終日。
ということで、それに合わせて今回のルートはパリ・シャンゼリゼを選びました。


コースは凱旋門やコンコルド広場を駆け抜けるかなりリアルな設定。
ゴールラインと凱旋門の手前にあるスプリントポイントを毎週回競いながら楽しみました。


今回はコースを8周回し、約60kmを走ります。
長丁場になるので、4周したところでいったん休憩を挟みました。


後半戦はスプリント争いだけでなく、コース1周のタイムアタックにチャレンジしたりして楽しみました。


最後の最後までしっかりスプリントしたので、終わった後はかなりの疲労感。
みなさんお疲れ様でした。


カテゴリー: バーチャル

2020/09/13 Watopia Tour of Fire and Ice

2020年9月13日 39.2km
コース Watopia Alpe du Zwift

参加メンバー
Dandelion・ぶ~りん・さおりん・ニャンジロウ・tao・omiemon・ホリケン・BEA-BEA・nao56・リーダー



本家ツール・ド・フランス開催に合わせての、バイクルツール週間5週目。
今回はフランスルートではないのですが、Watopia内のAlpe du Zwiftを走ってツール気分を味わいました。

今回のAlpe du Zwiftアタックには1時間を切る目標を設定しました。
前回1時間3分ほどで上ったので、約3分縮められるようにみんなで力を合わせてがんばります。


選んだルートはTour of Fire and Ice。
ボルケーノ火山をスタートし、ジャングルサーキットを経由しAlpe du Zwiftへ向かいます。


Alpe du Zwiftの麓でいったん小休止し、息を整えたところでいよいよヒルクライムを開始します。


Alpe du Zwiftには21のコーナーがあり、上っていく際の目安にします。
このコーナーの一つ一つをメンバーで引き合いながらペースを上げていきます。


後半にかけてペースがなかなか上げられず、最終コーナーを抜けようやくゴール。
タイムは1時間30分ほどかかってしまい、残念ながら目標の1時間切りとはいきませんでした。


また次回の目標ができましたね!と気持ちを切り替え、Alpeを下ってミートアップを終了しました。


カテゴリー: バーチャル

2020/09/06 France TIRE-BOUCHON

2020年9月6日 67.46km
コース France TIRE-BOUCHON

参加メンバー
じゃみー75・ぶ~りん・さおりん・ニャンジロウ・tao・omiemon・ホリケン・BEA-BEA・nao56・リーダー



本家ツール・ド・フランス開催中ということで、バイクルのグループライドもフランス週間4週目になりました。
今回は「TIRE-BOUCHON」というフランスの名所を巡るルートを選び、元気にスタートしました。


コースは全長60.8kmで483m上る平坦基調にちょっとした丘が加えられています。
スプリントとKOMを合わせて9回のポイントがあり、毎回争奪戦で大変盛り上がりました。


グループで行うバーチャルライドは比較的長い時間行うので、途中で一度休憩を挟むのがバイクル流。
特にこの時期は熱中症にも気をつけなければならないので、休息や補給は大切です。
今回は中間地点の「Petit KOM」を上りきったところで小休止しました。


休憩後の後半戦も激しくポイント争奪戦を楽しみました。
おかげでメンバーのうち3名が、スプリントポイントとKOMジャージを獲得しました。


スプリントの手前では、Zoomの会話を盛り上げて、隙を突いてスパートという新たな戦術も生まれました。
バーチャルならではですね。


カテゴリー: バーチャル

2020/08/30 France Ven-Top

2020年8月30日 42.69km
コース France Ven-Top

参加メンバー
ぶ~りん・さおりん・ニャンジロウ・tao・omiemon・ホリケン・nao56・リーダー



バイクルのグループライドでのツール・ド・フランス週間も3週目になりました。
本場のツールもいよいよ始まりましたので気分も高まります。

今回選んだコースはツールでおなじみの名所「モン・バントゥ」。
Zwiftでは「Ven-Top」というルート名になっていて、20.8kmで1,539m上る本格的なヒルクライムコースにみんなで挑みました。


今日8月30日は、本来であれば乗鞍ヒルクライムに出場していましたが、コロナ禍で大会は中止になってしまいました。
メンバーによってはこれを乗鞍に置き換えて、序盤からハイペースで飛ばしていきます。


Zwiftは「まとめる」設定なので、先頭がどんなにがんばっても、後続を置き去りにすることはありません。
少し遅れかけても引っ張られるように先頭との距離が縮まってくれるんです。


後半にかけてはツールでよく見る「死の山バントゥ」の景色が広がります。
きついながらも自然とテンションが上がり、ラストスパートをかけます。
残り1km辺りからはみんな全力でペダルを踏みました。


約2時間弱でようやくバントゥ山を制覇しました。
このあと苦しんで上ってきた坂をみんなで下って、グループライドを終了しました。


長~い上りでしたので、だらだとしたペースにならないかと心配しましたが、比較的序盤から追い込みをかけられました。
みなさんお疲れ様でした。


カテゴリー: バーチャル

2020/08/23 Paris Champs-Élysées

2020年8月23日 70.63km
コース Paris Champs-Élysées

参加メンバー
ぶ~りん・さおりん・ニャンジロウ・tao・omiemon・ホリケン・BEA-BEA・nao56・リーダー



先週に引き続きツール・ド・フランスのコースをバーチャルグループライドしました。
今回選んだのはZwift内の新ルート「Champs-Élysées」というパリ・シャンゼリゼの周回コース。
ツール・ド・フランスの最終日でおなじみのコースを楽しく走ってきました。


コースは一周6.6kmに設定されていて、凱旋門をぐるりと回るツール・ド・フランス気分が味わえる本格的なレイアウト。
今回は70kmに設定したので、コースを10周することになります。


コース一周には、ゴール地点と凱旋門手前の2カ所にスプリントポイントがあって、毎回激しいスプリント争いになりました。
10周ということは20回のスプリントポイントがあるので、狙い所を決めておかないと足が追いついていきません。


ポイント手前になるとそわそわとペダルの回転をあげだし、ポイントめがけて一気にパワーを上げていきます。
周を重ねるごとに仕掛けどころも覚えてきたので、より激しい争奪戦になりました。


パワーウエイトレシオを示す数値がが激しく高くなります。


一般道ではできない激しいスプリント合戦は大変盛り上がりました。


カテゴリー: バーチャル

2020/08/16 France Petit Boucle

2020年8月16日 63.7km
コース France Petit Boucle

参加メンバー
Dandelion・じゃみー75・ぶ~りん・さおりん・ニャンジロウ・tao・ホリケン・リーダー



Zwiftワールドにツール・ド・フランスのコースが追加されたので、さっそくグループライドを行いました。
ルートはいくつかある中から距離やコースレイアウトを考えて「Petit Boucle」というルートを選びました。


ここはフラットをベースに小さい丘がいくつかあるそれほど難易度が高くないコース。
ツール・ド・フランスでよく見る景色がたくさんあって、視覚的にも楽しめます。
みんな大好きスプリントポイントもたくさんあるので、盛り上がること間違いなしです。


ツール・ド・フランスでよく見かける水道橋を渡ります。
今月のシマノカレンダーの景色と同じポイントです。


ツールお馴染みひまわり畑も通ります。


モンサンミッシェルももちろんセットされています。


今回のコースはスプリント、山岳ポイント合わせて9回のポイント争奪戦があり、大変盛り上がりました。


今回もZoomを繋ぎ、あっと今の2時間でした。
ローラー台だけで2時間はなかなか大変なものがありますが、Zwift+Zoomだといつまででも走れそうです。


カテゴリー: バーチャル

2020/08/09 Watopia Bigger Loop

2020年8月9日 55.1km
コース Watopia Bigger Loop

参加メンバー
barbar・Dandelion・じゃみー75・ぶ~りん・さおりん・ニャンジロウ・tao・omiemon・ホリケン・BEA-BEA・リーダー



Watopiaを大きく回る「Bigger Loop」でグループライドを行いました。
このコースはフエゴ砂漠のフラットルートではじまり、エピックKOMを目指すヒルクライムを経て、マヤジャングルをぐるりと回り、ボルケーノ火山へと繋いでいく、変化に富んだルート。
たくさんのメンバーに参加していただき、Zoomも繋いで賑やかにライドしました。


バイクルのグループライドはほぼ毎回「まとめる」設定しているので、力の差ややる気の差に関係なく集団のまま進みます。
画面を見ながら走りに集中することもあれば、Zoomの会話に夢中になることもあり、ペースも上がったり下がったりしますが集団は崩れません。
となると物足りないかと思いきや、Zwiftにはところどころ計測ポイントがあり、そのポイント目指してスプリント合戦がはじまるのです。
「まとめる」設定しているので逃げ切りは不可能で、誰にでもポイントを取るチャンスがあり、これが毎回面白すぎます。


エピックKOMで壮絶なスプリント合戦で燃え尽き、マヤジャングル以降はだらだらと消化試合になりました。


後半はほぼだらけた走りでしたが、ゴール地点を目指して再びヒートアップ。
2時間越えのグループライドは無事終了しました


グループライド中はバーチャル画面を見つつ、Zoomの画面も覗きながらコミュニケーションします。
全力スプリント中Zoomを見るとなかなかの面白映像です。


カテゴリー: バーチャル